産業医の手引(第9版)
前版の「産業医の手引 第8版」を発刊してから6年が経過し、化学物質による職業性がんの発生、過労死防止法の制定、事業場における治療と職業生活の両立支援対策、ストレスチェック制度の導入など、産業医活動に大きく影響する動きが相次いだことを踏まえ、このたび「産業医の手引 第9版」を発刊することとなりました。
今回の第9版では、産業医にとっての基本的知識のみならず、話題となっている課題や動向などをふんだんに盛り込んでおります。さらには、日頃の産業医活動に関するコラムの充実を図りました。産業医活動を行っている先生方の経験事例、生の声、最新の知見などを取り上げておりますので、産業医活動をより身近に感じていただくことができると思います。
産業医の先生方が日常の産業医活動を行うにあたり、本書をお手元に置いて参考にしていただければ幸甚であります。
なお、東京都医師会員である日本医師会認定産業医には一冊無料配布しております。
また、会員限定で、以下にアップしております電子版(PDF)をダウンロードすることができます。(会員ID(ユーザー名)とパスワードの入力が必要になります。)
◆ご希望の方には有償頒布いたします。
「産業医の手引 第9版」購入申込書を印刷の上、東京都医師会医療支援課までFAXにてお申込み下さい。
「産業医の手引 第9版」購入申込書 ←こちらからダウンロードできます。
【産業医の手引 第9版 頒布価格(消費税・送料含む)】
●東京都内の医師会員(2冊目以降) 2,500円
●道府県医師会員 4,000円
●非医師会員 6,000円
『産業医の手引 第9版』電子版はこちらから各項目をクリックしてダウンロードできます。
※凡例~編集後記・奥付については会員限定のみダウンロードが可能です。(会員ID(ユーザー名)とパスワードの入力が必要になります。)
表紙
⇒表紙[PDF:627KB]
発刊にあたって・目次
⇒発刊にあたって・目次[PDF:1.37MB]
凡例
⇒凡例[PDF:363KB]
序章
⇒P1~3[PDF:733KB]
Ⅰ章 産業医活動の基礎
⇒P5~66[PDF:3.40MB]
Ⅱ章 産業医活動の実際と産業保健機関との連携
⇒P67~155[PDF:3.52MB]
Ⅲ章 健康診断の種類と事後措置の実務
⇒P157~188[PDF:1.61MB]
Ⅳ章 職業性疾病の予防
⇒P189~284[PDF:4.34MB]
Ⅴ章 過重労働対策
⇒P285~295[PDF:1.25MB]
Ⅵ章 メンタルヘルスケア対策
⇒P297~342[PDF:2.07MB]
Ⅶ章 産業保健活動でおさえておきたい重要事項
⇒P343~467[PDF:5.45MB]
Ⅷ章 労災補償
⇒P469~497[PDF:1.49MB]
附録・巻末資料
⇒P499~572[PDF:5.70MB]
索引・執筆者一覧
⇒索引・執筆者一覧[PDF:425KB]
編集後記・奥付
⇒編集後記・奥付[PDF:376KB]
〈問い合わせ先〉
公益社団法人 東京都医師会 健康保健課
〒101-8328
東京都千代田区神田駿河台2-5
TEL:03-3294-8821(代)
FAX:03-3292-7097