研修会開催スケジュール
研修会の名称をクリックしますと詳細をご覧いただけます。
研修会名称/日時 | 会場/問い合わせ先 | 研修内容 | 基礎研修 | 生涯研修 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 実 地 |
後 期 |
更 新 |
実 地 |
専 門 |
|||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 計 | ||||||||
5 | 6 | 7 | 8 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.5.22(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「衛生管理者と連携した就労支援について」
②講演「メンタルヘルスで何見るの?」 ③講演「労働安全衛生法と求められる労働衛生管理」 |
1 | 2 | ||||||||
令和4年度 第4回 実務向上研修(Dコース)
2022.5.22(日) 9:40~17:00 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「働く人の健康づくりの動向」
②講演「こころの応急処置:メンタルヘルス・ファーストエイドの職場での活用」 ③講演「人生100年時代を迎えて~若年層からのフレイル予防~(職域での健康づくり対策)」 |
5 | |||||||||
第14回日本不安症学会学術大会
2022.5.22(日) 13:50~15:50 |
浜松町コンベンションホール&Hybridスタジオ 03-3263-8688(第14回日本不安症学会学術大会運営事務局) |
①講演「産業メンタルヘルスと不安関連領域について」
|
2 | |||||||||
東京都医師会・慈恵医師会産業医研修会Ⅰ(午前の部)
2022.5.29(日) 9:00~13:10 ●受付終了いたしました |
日本教育会館一ツ橋ホール 03-5520-8821(プロコムインターナショナル) |
①講演「労災認定基準の考え方~新興・再興中毒を例として」
②講演「職場の喫煙対策と加熱式タバコの問題」 ③講演「両立支援に必要な知識~血液疾患」 ④講演「職場の感染症対策に役立つワクチンの基礎知識」 |
4 | 1 | 3 | |||||||
東京都医師会・慈恵医師会産業医研修会Ⅱ(午後の部)
2022.5.29(日) 14:00~18:10 ●受付終了いたしました |
日本教育会館一ツ橋ホール 03-5520-8821(プロコムインターナショナル) |
①講演「労働衛生関連法規」
②講演「両立支援に必要な知識(1)~消化管疾患」 ③講演「職場の感染症対策と輸入感染症の問題」 ④講演「両立支援に必要な知識(2)~循環器疾患」 |
4 | 1 | 3 | |||||||
第41回日本脳神経超音波学会総会/第25回日本栓子検出と治療学会
2022.6.4(土) 15:00~17:00 |
コンフォート水道橋 03-3510-3701(第41回日本脳神経超音波学会総会/第25回日本栓子検出と治療学会) |
①講演「職場の健康管理と頸動脈超音波検査」
②講演「化学物質と職業性神経疾患」 |
2 | |||||||||
令和4年度東京都医師会産業医基礎・生涯研修会
2022.6.4(土) 14:35~18:00 ●受付終了いたしました |
東京都医師会健康保健課 03-3294-8821 |
①講演「職場における女性の健康管理」
②実地「『労働衛生のしおり』の活かし方」 ③実地「熱中症予防のためのリスクアセスメント」 |
2 | 1 | 2 | 1 | ||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.6.5(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「働き方改革と労働基準法及び労働安全衛生法」
②講演「メンタルヘルスで何見るの?」 ③講演「注目されるテレワークの作業環境管理」 |
1 | 2 | ||||||||
令和4年度 第7回 実務向上研修(Bコース)
2022.6.12(日) 9:40~17:00 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「働く人の健康づくりの動向」
②講演「労働者のストレス対処とポジティブ・メンタルヘルス」 ③講演「行動経済学とナッジの健康づくりへの応用:理論と実践」 |
5 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.6.19(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「有害物質の健康影響について」
②講演「労働衛生と安全配慮義務について」 ③講演「安全衛生委員会の法的根拠と運営」 |
2 | 1 | ||||||||
令和4年度 第2回 産業医のためのレベルアップセミナー「産業医が推進する健康経営」
2022.6.19(日) 13:40~16:50 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①実地「産業医が推進する健康経営」
|
3 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.6.26(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「労働衛生委員会の法的根拠と運営」
②講演「産業保健活動に役立つデータ活用法~疫学的な見地から」 ③講演「労務管理と労働衛生管理の同軸マネジメント」 |
1 | 2 | ||||||||
令和4年度 第3回 産業医のためのレベルアップセミナー「高年齢労働者の増加に伴う労働安全衛生上の課題と産業医の対応」
2022.7.3(日) 13:40~16:50 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①実地「高年齢労働者の増加に伴う労働安全衛生上の課題と産業医の対応」
|
3 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.7.3(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「労働安全衛生法と今求められる労働衛生管理」
②講演「働き方改革と労働基準法及び労働安全衛生法」 ③講演「労務管理と労働衛生管理の同軸マネジメント」 |
2 | 1 | ||||||||
令和4年度 第9回 実務向上研修(Aコース)
2022.7.9(土) 9:40~17:00 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「働く人の健康づくりの動向」
②講演「身体を守る免疫の話~ストレス下での感染対策~(職域)」 ③講演「職場ではぐくむレジリエンス:測定、理論、実践」 |
5 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.7.10(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「労働衛生と安全配慮義務」
②講演「有害物質と労働衛生3管理」 ③講演「有害物管理の健康影響」 |
1 | 2 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.7.17(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「人事異動に産業医はどうかかわるか?」
②講演「就業規則と休職復職と企業の本音」 ③講演「ハラスメントの法解釈と事例」 |
2 | 1 | ||||||||
令和4年度 第10回 実務向上研修(Bコース)
2022.7.28(木) 9:40~17:00 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「働く人の健康づくりの動向」
②講演「労働者のストレス対処とポジティブ・メンタルヘルス」 ③講演「行動経済学とナッジの健康づくりへの応用:理論と実践」 |
5 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.7.31(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「労働安全衛生法と今求められる労働衛生管理」
②講演「労務管理と労働衛生管理の同軸マネジメント」 ③講演「労働衛生における化学物質管理の現状と法律に基づくリスク管理」 |
2 | 1 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.8.7(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「有害物質と労働衛生3管理」
②講演「有害物管理と健康管理」 ③講演「会社が変わる。安全衛生委員会の立ち上げ方と進め方」 |
1 | 2 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.8.14(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「働き方改革と労働基準法及び労働安全衛生法」
②講演「ハラスメントの法解釈と事例」 ③講演「職場における健康づくり」 |
2 | 1 | ||||||||
令和4年度産業保健実践講習会
2022.8.21(日) 9:10~16:30 |
ベルサール神田 03-3525-8293(産業医学振興財団) |
①講演「最近の労働安全衛生法令の動き」
②講演「治療と仕事の両立支援」 ③講演「職場における感染症対策の進め方~新型コロナウイルスを中心に~」 ④講演「産業医活動の実務」 ⑤実地「メンタルヘルス事例研究ー職場復帰事例ー」 |
1 | 1.5 | 3.5 | |||||||
令和4年度 第2回 健康測定実践セミナー~運動負荷試験の実際~
2022.8.21(日) 10:30~16:30 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「運動負荷試験の基礎知識と運動処方の考え方」
②実地「運動負荷試験の実際と運動処方」 |
3 | 2 | ||||||||
令和4年度 第13回 実務向上研修(Dコース)
2022.8.28(日) 9:40~17:00 ●受付終了いたしました |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「働く人の健康づくりの動向」
②講演「こころの応急処置:メンタルヘルス・ファーストエイドの職場での活用」 ③講演「人生100年時代を迎えて~若年層からのフレイル予防~(職域での健康づくり対策)」 |
5 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.8.28(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「安全衛生委員会の法的根拠と運営」
②講演「ストレスと人間関係構築」 ③講演「労働衛生と安全配慮義務について」 |
2 | 1 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.9.4(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「注目されるテレワークの作業環境管理」
②講演「ハラスメントの法解釈と事例」 ③講演「人事異動に産業医はどうかかわるか」 |
1 | 2 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.9.11(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「安全衛生委員会の法的根拠と運営」
②講演「健康診断事後措置~就業制限と健康確保」 ③講演「衛生管理者と連携した就労支援」 |
1 | 2 | ||||||||
令和4年度 第17回 実務向上研修(Bコース)
2022.9.23(金) 9:40~17:00 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 03-3452-2517 |
①講演「働く人の健康づくりの動向」
②講演「労働者のストレス対処とポジティブ・メンタルヘルス」 ③講演「行動経済学とナッジの健康づくりへの応用:理論と実践」 |
5 | |||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.9.25(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「働き方改革と労働基準法及び労働安全衛生法」
②講演「有害物質の健康管理」 ③講演「有害物質と労働衛生3管理」 |
1 | 2 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.10.2(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「産業保健活動に役立つデータ活用法~疫学の視点を中心に」
②講演「人事異動に産業医はどうかかわるか」 ③講演「就業規則と休職復職と企業の本音」 |
1 | 2 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.10.9(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「安全衛生委員会の法的根拠と運営」
②講演「労働衛生における化学物質管理と法律に基づくリスク管理」 ③講演「注目されるテレワークの作業環境管理」 |
2 | 1 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.10.23(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「働き方改革と労働基準法と労働安全衛生法」
②講演「労働衛生と安全配慮義務について」 ③講演「労務管理と労働衛生管理の同軸マネジメント」 |
2 | 1 | ||||||||
産業医労働衛生スタッフ研修会
2022.10.30(日) 10:00~13:00 |
快・決いい会議室 HALL-A 050-5211-8095(日本衛生管理者ネットワーク) |
➀講演「安全衛生委員会の法的根拠と運営」
②講演「注目されるテレワークの作業環境管理」 ③講演「ストレスと人間関係構築」 |
1 | 2 | ||||||||
研修会名称/日時 | 会場/問い合わせ先 | 研修内容 | 基礎研修 | 生涯研修 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 実 地 |
後 期 |
更 新 |
実 地 |
専 門 |
|||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 計 | ||||||||
5 | 6 | 7 | 8 |