元気がいいね

冊子は東京都医師会員の医療機関等で配布しております。最新号とバックナンバーはPDFで閲覧いただけますので、ぜひご覧ください。

最新号

第146号 目次

都民のみなさまへメッセージ
東京都医師会長 尾﨑治夫
特集 耳のサイン<前編>
日本橋大河原クリニック 大河原 大次 先生
暮らしと医療
もしも救急車がなかったら医療はどうなる? ほか
花と森の東京病院 小平 祐造 先生
おしえてドクター1
ゲートキーパーの“町医者”ってどんな仕事?
新田町ビル診療所 坪田 淳 先生
1日3分の正しいラジオ体操で毎日を元気に
【姿勢編】
もっとからだがよろこぶ鍋の食べ方
医者の“養生訓”
ストレスコーピング
木山なごみクリニック 木山 信明 先生

バックナンバー

第145号

第145号のダウンロード

PDF: 3.3 MB

わたしの元気 – 金子 勝子さん
ピアノ指導者として、謙虚に学び続ける姿勢を大切に。
これからも生徒たちの個性に寄り添っていきたい。
からだ こころ 健康
栄養・食事と健康⑰
がん患者さんの食事の重要性
山本 亘 千住中央診療所腫瘍内科 院長
医療のいま これから
医療トピックス⑥
心原性脳塞栓症の予防と心房細動治療
松尾 征一郎 杏林大学医学部付属病院 循環器内科 准教授
拝見!医師の一日
東京都医師会 理事/共和堂医院 院長
増田 幹生 先生
内視鏡検査
(2)上部消化管内視鏡と胃がん検診
(3)下部消化管内視鏡(大腸内視鏡)
とうきょう点描 元気散歩マップ
こだわりが光る街、奥渋

第144号

第144号のダウンロード

PDF: 2.7 MB

わたしの元気 – 三宅 民夫さん
“言葉のチカラ”を信じて、
人に寄り添う仕事をしていきたい
からだ こころ 健康
栄養・食事と健康⑯
特養管理栄養士の仕事
諸岡 志穂 特別養護老人ホーム アトリエ村 管理栄養士
医療のいま これから
医療トピックス⑤
パーキンソン病
岩田 淳 東京都健康長寿医療センター 副院長・脳神経内科部長
拝見!医師の一日
東京都医師会 理事/花と森の東京病院 院長
小平 祐造 先生
医療 Q&A
先日、コンタクトレンズの処方箋を求めて眼科を受診したところ、「目に病気がある」といわれ、コンタクトレンズの処方箋をもらえず、納得できません。こんなことがあるのでしょうか?
内視鏡検査
(1) 消化管内視鏡検査とは
とうきょう点描 元気散歩マップ
桜舞い散る品川区

第143号

第143号のダウンロード

PDF: 3.0 MB

わたしの元気 – 藤田 朋子さん
どんなときもポジティブに考える
つらいときこそ、空を見上げて笑顔を!
からだ こころ 健康
がん患者さんが安心して地域で暮らすために
渡邊 清高 帝京大学医学部附属病院 腫瘍内科 病院教授
医療のいま これから
医療トピックス④
認知症の画像診断
德丸 阿耶 東京都健康長寿医療センター 放射線診断科
拝見!医師の一日
どうかん山こどもクリニック 院長
松村 有香 先生
医療 Q&A
会社の健診で、心電図の結果にコメントがあり、E判定でした。再検査と言われて来ました。
耳・鼻の病気
(3)おのどの役目
とうきょう点描 元気散歩マップ
春風ふわり、板橋区

第142号

第142号のダウンロード

PDF: 3.0 MB

わたしの元気 – ジャガー横田さん
“生涯現役”でいるために、これからも
新たなチャレンジを続けていきます
からだ こころ 健康
生活習慣病の食事・栄養 ⑤
高尿酸血症、痛風
鳥居 明  東京都医師会 理事/鳥居内科クリニック 院長
医療のいま これから
医療トピックス③
ヤングケアラー
石井 一平 石井メンタルクリニック 院長
拝見!医師の一日
進士醫院 院長/元・東京都医師会広報委員長
進士 雄二 先生
医療 Q&A
夜のトイレに起きるのが嫌で水分を我慢していたら、朝からフラフラして動悸もするのですが。
耳・鼻の病気
(2)鼻の役目は?
とうきょう点描 元気散歩マップ
渋谷の趣、冬の顔

第141号

第141号のダウンロード

PDF: 2.3 MB

わたしの元気 – 辰巳 琢郎さん
食へのこだわりは、健康へのこだわり
美味しく、楽しく食べることが、明日の活力に
からだ こころ 健康
生活習慣病の食事・栄養 ④
高血圧症
鳥居 明  東京都医師会 理事/鳥居内科クリニック 院長
医療のいま これから
医療トピックス②
慢性腎臓病(CKD)
竜崎 崇和  東京都済生会中央病院 腎臓内科
拝見!医師の一日
広尾かなもりクリニック 院長/東京都港区医師会 理事
金森 圭司 先生
医療 Q&A
梅毒が増えているというニュースを耳にしました。検査にはどのようなものがありますか。
耳・鼻の病気
(1)どうやって音はきこえる?
とうきょう点描 元気散歩マップ
上野で楽しむ紅葉狩り

第140号

第140号のダウンロード

PDF: 3.2 MB

わたしの元気 – 中澤 吉裕さん
テニス選手、指導者、パラスポーツの普及活動
立場が変わっても大切なのは「継続する」こと
からだ こころ 健康
生活習慣病の食事・栄養 ③
脂質異常症
鳥居 明  東京都医師会 理事/鳥居内科クリニック 院長
医療のいま これから
医療トピックス①
不妊治療
山田 満稔  慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 専任講師
拝見!医師の一日
公益財団法人 心臓血管研究所付属病院 院長
上嶋 徳久 先生
医療 Q&A
子どもの泣き声が心配です
目の病気
(9)眼科検診の勧め
とうきょう点描 元気散歩マップ
赤レンガ造りと名主の滝公園

第139号

第139号のダウンロード

PDF: 2.3 MB

わたしの元気 – 石井 亮次さん
元気の源は、視聴者の皆さん
一緒に、笑顔と健康に心がけていきましょう
からだ こころ 健康
生活習慣病の食事・栄養 ②
糖尿病
鳥居 明  東京都医師会 理事/鳥居内科クリニック 院長
医療のいま これから
がん(28)
がんの患者さんが活用できる制度・サービス
中山 照雄  国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院ソーシャルワーカー
拝見!医師の一日
東京都医師会救急委員会 委員長/平成立石病院 院長
大桃 丈知 先生
医療 Q&A
高次脳機能障害と診断されましたが、自動車の運転を続けることはできますか。
目の病気
(8)色覚検査のはなし
とうきょう点描 元気散歩マップ
虎ノ門~竹芝 再開発の街を歩く

第138号

第138号のダウンロード

PDF: 3.1 MB

わたしの元気 – 鈴木 杏樹さん
健康的な食生活が元気の基本
からだに優しい生活で、これからも輝いていたい
からだ こころ 健康
生活習慣病の食事・栄養 ①
肥満症
鳥居 明  東京都医師会 理事/鳥居内科クリニック 院長
医療のいま これから
がん(27)
がんに伴う「気持ちのつらさ」への対応
藤澤 大介  慶應義塾大学医学部医療安全管理部/ 精神神経科 准教授
拝見!医師の一日
東京医科大学 理事長
矢﨑 義雄 先生
医療 Q&A
私の長女は小さいころよく中耳炎になりました。生まれたばかりの次女も中耳炎が心配です。何か対策があれば教えて下さい。
目の病気
(7)視力のはなし-視力検査はなぜ必要なのですか?-
とうきょう点描 元気散歩マップ
ぐるり、春の羽村市

第137号

第137号のダウンロード

PDF: 2.6 MB

わたしの元気 – 有森 裕子さん
気持ちが元気なら、体も元気になれる
喜びをエネルギーに変えながら、前に進むことが大切
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ⑦
子どもの肥満
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(26)
がん遺伝子検査
軒原 浩  国立国際医療研究センター呼吸器内科 医長/ がんゲノム科 診療科長
拝見!医師の一日
国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター センター長
久我 弘典 先生
医療 Q&A
健康診断で貧血といわれました。とくに症状はないのですが、病院に行った方がよいでしょうか?
目の病気
(6)目つきがおかしい
とうきょう点描 元気散歩マップ
新宿御苑と近隣さんぽ

第136号

第136号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

わたしの元気 – 中畑 清さん
大好きな野球界の発展を夢見て
人生これからも「絶好調!」でポジティブに
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ⑥
食物アレルギー
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(25)
腫瘍マーカー検査
軒原 浩  国立国際医療研究センター呼吸器内科 医長/ がんゲノム科 診療科長
拝見!医師の一日
東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
川上 一恵 先生
医療 Q&A
病院で「白内障があるので手術をしましょう」といわれました。手術を受けても大丈夫でしょうか?
目の病気
(5)目と糖尿病
とうきょう点描 元気散歩マップ
品川で“海”をたのしむ
★読者アンケートにご協力ください★
日頃より、東京都医師会発行『元気がいいね』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。誌面をより充実させるため、読者の皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

なお、ご回答いただいた方の中から、抽選で10名様に下記書籍をプレゼントいたします。
【書籍】「結局、自律神経がすべて解決してくれる」東京都医師会理事 小林弘幸 著
↓  ↓  ↓
東京都医師会発行『元気がいいね』読者アンケート

第135号

第135号のダウンロード

PDF: 2.9 MB

わたしの元気 – 山本 隆弘さん
大切なのは、自分の限界を決めないこと
これからも新しいことにチャレンジしていきたい
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ⑤
育児用粉ミルク
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(24)
がんの放射線治療
前林 勝也  日本医科大学付属病院放射線治療科 部長
拝見!医師の一日
国立国際医療研究センター病院 副院長/脳卒中センター長
原 徹男 先生
医療 Q&A
もうすぐ3歳になる孫がいます。抱いていると指しゃぶりをしているのですが、このまま自然にやめるのを見守っていればいいのでしょうか。
目の病気
(4)近視のはなし
とうきょう点描 元気散歩マップ
秋の足立区で感じるhistory

第134号

第134号のダウンロード

PDF: 2.7 MB

わたしの元気 – 新行 市佳さん
ラジオを通して、みなさんを元気にしたい。一方で、リスナーの励ましに支えられています。
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ④
幼児期以後の食と栄養
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(23)
がんの画像診断
汲田 伸一郎  日本医科大学付属病院院長/日本医科大学放射線医学主任教授
拝見!医師の一日
医療法人財団 順和会 赤坂山王メディカルセンター 内科
国際医療福祉大学 臨床医学研究センター 講師
増子 佳世 先生
医療 Q&A
父親が老人ホームに入居していますが、コロナ禍で面会も十分にできません。身体が弱ったり、もの忘れが進んだりすることが心配です。何かできることはないでしょうか?
目の病気
(3)目が赤い!
とうきょう点描 元気散歩マップ
東京駅周辺の避暑スポットめぐり

第133号

第133号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

メッセージ – 尾﨑 治夫 東京都医師会会長
TMA近未来医療会議第1クールの提言
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ③
離乳食〈補完食〉
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(22)
骨がんの診断・治療
大隈 知威  がん・感染症センター都立駒込病院骨軟部腫瘍科医長
拝見!医師の一日
東海⼤学⼯学部医⼯学科 教授/無痛MRI 乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)代表医師
高原 太郎 先生
医療 Q&A
4歳の息子は、絵本の読み聞かせは好きなのに自分では読もうとしません。文字に興味がないようにもみえます。将来が心配です。
目の病気
(2)本当は怖い「見えている」話
とうきょう点描 元気散歩マップ
菖蒲園とあじさい通り

第132号

第132号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

わたしの元気 – 町田 樹さん
氷上から研究者へとフィールドが変わっても「表現する」ことに幸せを感じる
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ②
授乳期
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(21)
喉頭がんの診断・治療
中溝 宗永  東京女子医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科特任教授
拝見!医師の一日
がん・感染症センター 都立駒込病院 院長
神澤 輝実 先生
医療 Q&A
同居している母が胃がんになり抗がん剤の治療を始めることになりました。主治医の先生に緩和ケアを勧められたようですが、母はもう末期のがんなのでしょうか?
目の病気
(1)本当は怖い「目が見えない」話
とうきょう点描 元気散歩マップ
出会いの季節の福生

第131号

第131号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 坪井 慶介さん
サッカーで“心身の準備”の大切さを学んだどんなことにも全力で取り組んでいきたい
からだ こころ 健康
子どもの栄養 ①
授乳・離乳の支援ガイド(2019 年改定版)
川上 一恵  東京都医師会 理事/かずえキッズクリニック 院長
医療のいま これから
がん(20)
皮膚がんの診断・治療
帆足 俊彦  日本医科大学付属病院皮膚科 准教授
佐伯 秀久  日本医科大学大学院教授
拝見!医師の一日
慶應義塾大学医学部眼科学教室 主任教授
根岸 一乃 先生
医療 Q&A
78歳の母が不要な物を買わされてしまい心配なのですが…
かぜとウイルス
(7)おなかのかぜ?
とうきょう点描 元気散歩マップ
隅田川七福神めぐり

第130号

第130号のダウンロード

PDF: 2.6 MB

メッセージ – 平川 博之 東京都医師会副会長
新型コロナウイルス感染症から高齢者や介護現場を守るために
からだ こころ 健康
栄養・食事と健康 ③
認知症と食事
黒田 奈々 東京さくら病院 栄養科
医療のいま これから
がん(19)
耳下腺がんの診断・治療
持木 将人 帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科 准教授 
拝見!医師の一日
帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab 教授、
Holoeyes 株式会社 COO、CMO(最高医療責任者)
杉本 真樹 先生
医療 Q&A
普段は高血圧と糖尿病で、かかりつけ医に診てもらっています。先日、唐突に「心不全が悪くならないように外出や散歩は大事ですよ」といわれました。「心不全」という言葉が気がかりです。ときどき動悸は自覚するのですが、どういうことなのでしょうか。
かぜとウイルス
(6)かぜコロナウイルス
とうきょう点描 元気散歩マップ
杉並の建築とイルミネーション

第129号

第129号のダウンロード

PDF: 2.4 MB

メッセージ – 角田 徹 東京都医師会副会長
ワクチン接種後の新しい生活に向けて~引き続き、感染予防策の徹底を~
からだ こころ 健康
栄養・食事と健康 ②
フレイル・骨粗鬆症
黒田 奈々 東京さくら病院 栄養科
医療のいま これから
がん(18)
脳腫瘍の診断・治療
三木 保 東京医科大学病院 病院長
拝見!医師の一日
株式会社iCARE 代表取締役CEO、産業医・労働衛生コンサルタント
山田 洋太 先生
医療 Q&A
初めてコンタクトを買いに行ったお店で「処方箋がないと売れない」といわれ、眼科を紹介されました。今までインターネットで買っていましたが、処方箋を求められたことはありません。お店によってどうして違うのでしょうか。
かぜとウイルス
(5)エンテロウイルス
とうきょう点描 元気散歩マップ
昭島で紅葉をたのしむ

第128号

第128号のダウンロード

PDF: 3.5 MB

メッセージ – 尾﨑 治夫 東京都医師会長
新型コロナウイルス感染症の収束に向けて~ワクチン接種がもたらす未来~
新型コロナウイルス感染症に対する東京都医師会の取り組み
わたしの元気 – 柳沢 三千代さん
長く続けていくために、“自分で体を治す”ことを心がけています
からだ こころ 健康
栄養・食事と健康 ①
高齢者の栄養
黒田 奈々 東京さくら病院 栄養科
医療のいま これから
がん(17)
食道がんの診断・治療
山田 和彦 国立国際医療研究センター消化器外科 部門長
拝見!医師の一日
墨田区保健所 所長
西塚 至 先生
医療 Q&A
おばあちゃんが転倒して、足のつけ根を骨折しました。手術になるといわれたのですが、どのような手術をするのですか?
かぜとウイルス
(4)パラインフルエンザウイルス
とうきょう点描 元気散歩マップ
お台場の海とスポーツ

第127号

第127号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

メッセージ – 猪口 正孝 東京都医師会 副会長
新型コロナウイルス感染症の再拡大を防ぐ「うつさない・うつらない」ための生活を
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑭
在宅医療における病院の役割
小川 聡子 東京都病院協会 常任理事
医療のいま これから
がん(16)
前立腺がんの診断・治療
木原 和徳 東京医科歯科大学腎泌尿器外科 名誉教授
拝見!医師の一日
東邦大学医療センター大橋病院 病院長
岩渕 聡 先生
医療 Q&A
ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンは、マイナス75度前後の保存が必要であるとされていましたが、今後はマイナス20度前後で最長14日保存できると聞きました。なぜマイナス20度になっても大丈夫なのでしょうか。
かぜとウイルス
(3)RSウイルス
とうきょう点描 元気散歩マップ
荒川の歴史にふれる初夏

第126号

第126号のダウンロード

PDF: 2.7 MB

わたしの元気 – 岡野 雅行さん
諦めずに続けていけば道が開けることを伝えていきたい
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑬
在宅医療における福祉の役割
鈴木 健太  社会福祉法人東京都社会福祉協議会/東京都高齢者福祉施設協議会 常任委員
広本 正子  社会福祉法人友愛十字会 主任介護支援専門員
医療のいま これから
がん(15)
悪性リンパ腫の診断と治療
谷口 修一  虎の門病院 副院長・血液内科 部長
拝見!医師の一日
昭和大学医学部皮膚科学講座 教授
昭和大学江東豊洲病院皮膚科 診療科長
永田 茂樹 先生
医療 Q&A
子どもの9、10か月健診で「まだハイハイしないんです」といったところ、先生から「シャフリングベビーでは」といわれました。
シャフリングベビーとは何でしょうか。
かぜとウイルス
(2)アデノウイルス
とうきょう点描 元気散歩マップ
春爛漫の江戸川区

第125号

第125号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 千坂 香菜さん
家庭はもちろん仕事も競技も、必ず続けていこうと心に決めています
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑫
在宅医療における介護老人保健施設(老健施設)の役割
― 老健施設を上手に活用していただくために―
平川 博之  東京都老人保健施設協会 会長
医療のいま これから
がん(14)
急性白血病の診断・治療
谷口 修一  虎の門病院血液内科 部長
拝見!医師の一日
国立がん研究センター中央病院
感染症部 医長/感染制御室 副感染制御室長
小林 治 先生
医療 Q&A
高血圧症で治療中です。薬をきちんと飲んでいるのに、寒くなったら血圧が上がってしまいました。なぜですか?
かぜとウイルス
(1)ライノウイルス
とうきょう点描 元気散歩マップ
冬の東久留米

第124号

第124号のダウンロード

PDF: 2.7 MB

わたしの元気 – 篠崎 史紀さん
あふれる「好奇心」が音楽、人生をたのしむエネルギーです
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑪
在宅医療における介護福祉士の役割―利用者の「こうなりたい」を実現する―
溝呂木 大介  東京都介護福祉士会 副会長
医療のいま これから
がん(13)
肝臓がんの診断・治療
吉田 寛  日本医科大学 消化器外科 部長・大学院教授
拝見!医師の一日
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター循環器内科 講師
松尾 征一郎 先生
医療 Q&A
最近、同僚が元気なく、会議でも寝ていたり、休みや遅刻も多くて心配に思っています。どのように対応したらよいのでしょうか?
大人の予防接種
(6)インフルエンザワクチン
とうきょう点描 元気散歩マップ
中野の深秋を味わう

第123号

第123号のダウンロード

PDF: 2.9 MB

わたしの元気 – 伊藤 建史郎さん
“諦めない、冷めない気持ち”で生涯サーフィンを続けていきたい
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑩
リハビリテーション専門職の役割
田代 文子  東京都理学療法士協会 副会長
林  義巳  東京都作業療法士会 副会長
西脇 恵子  東京都言語聴覚士会 会長
医療のいま これから
がん(12)
すい臓がんの診断・治療
古瀬 純司  杏林大学医学部 腫瘍内科学教室 教授
拝見!医師の一日
国立国際医療研究センター病院 病院長
杉山 温人 先生
医療 Q&A
新しい部下が同僚と馴染めず、飲みに誘っても話が通じなかったりして、コミュニケーションが取れません。何か病気でもあるのでしょうか?
大人の予防接種
(5)帯状疱疹ワクチン
とうきょう点描 元気散歩マップ
夕暮れの日暮里を歩く

第122号

第122号のダウンロード

PDF: 3.9 MB

わたしの元気 – 川村 ひかるさん
不安なときこそ、とことん追求して納得する
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑨
在宅医療における管理栄養士の役割
西村 一弘  東京都栄養士会 会長
医療のいま これから
がん(11)
子宮頸がんの治療
綾部 琢哉  帝京大学医学部 産婦人科学講座 主任教授
拝見!医師の一日
六本木 柴眼科 院長
柴 琢也 先生
医療 Q&A
母が膵臓がんで抗がん剤の治療をしています。最近、痛みが強くなり、担当の医師から麻薬の痛み止めを勧められました。
もう末期だからでしょうか?中毒になったり、副作用が強いならば使ってもらいたくありません。
大人の予防接種
(4)ジフテリア・百日咳・破傷風混合(DPT)ワクチン
とうきょう点描 元気散歩マップ
万緑の世田谷

第121号

第121号のダウンロード

PDF: 3.8 MB

新型コロナウイルス感染症について
「もしも、もう6週間みんなで頑張れたら」(2020年4月30日)
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑧
在宅医療における薬剤師の役割
―すべての医薬品を安心・安全に使用してもらうために―
上野 浩男  東京都薬剤師会 副会長
医療のいま これから
がん(10)
子宮頸がんの診断
佐藤 美紀子  日本大学医学部附属板橋病院 産婦人科 准教授
拝見!医師の一日
北里大学北里研究所病院 循環器内科部長・教授
猪又 孝元 先生
医療 Q&A
天気が悪くなる前に頭痛やだるさが出ます。病気でしょうか?
大人の予防接種
(3)肺炎球菌ワクチン
とうきょう点描 元気散歩マップ
練馬 石神井の自然

第120号

第120号のダウンロード

PDF: 4.4 MB

わたしの元気 – いとう まい子さん
モチベーションはありません。むしろ、それに左右されない仕組みづくりを。
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑦
歯科訪問治療における口腔ケア
藤山 美里  東京都歯科衛生士会 会長
医療のいま これから
がん(9)
胃がんの治療
嶋田 顕  昭和大学江東豊洲病院 内科系診療センター 内科 診療科長・教授
拝見!医師の一日
国立国際医療研究センター国際医療協力局運営企画部 保健医療開発課長
蜂矢 正彦 先生
医療 Q&A
通勤途中に急にお腹が痛み、トイレに駆け込むことが多いです。病気でしょうか?
大人の予防接種
(2)MR(麻疹・風疹)ワクチン
とうきょう点描 元気散歩マップ
新宿2020 ・春

第119号

第119号のダウンロード

PDF: 4.2 MB

わたしの元気 – 成田 真由美さん
毎日ステップアップしていけることがすごくうれしい
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑥
在宅医療における歯科診療―歯科医師の視点から―
髙品 和哉  東京都歯科医師会 公衆衛生担当理事
医療のいま これから
がん(8)
胃がんの診断
鳥居 明  東京都医師会 理事
第18回都民公開講座リポート
「フレイル・認知症」を知って、楽しく健康長寿
医療 Q&A
4歳になる子どもがいます。同じ年齢のほかの子よりも背が低いのですが、受診したほうがよいですか?
大人の予防接種
(1)予防接種は転ばぬ先の杖
とうきょう点描 元気散歩マップ
渋谷・目黒 ユニークな建物

第118号

第118号のダウンロード

PDF: 4.5 MB

わたしの元気 – 古今亭 菊生さん
常に100%プラスアルファを。
疲れるけれど、疲れてなんぼでしょう。
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ⑤
在宅医療における看護師 訪問看護師の役割
椎名 美恵子  東京都看護協会・東京都訪問看護ステーション協会
医療のいま これから
がん(7)
大腸がんの治療
東京医科歯科大学 消化管外科
教授 絹笠 祐介 先生
   塩原 寛之 先生
拝見!医師の一日
日本サーフィン連盟 アンチドーピング医科学委員長
寺田病院 整形外科
湯澤 斎 先生
医療 Q&A
東京オリンピック・パラリンピックに向けて、麻疹、風疹の感染症対策についてはよく聞きますが、ほかに注意すべき感染症があれば教えてください。
フレイル予防運動
(16)フレイル予防からまちづくりへ-要介護になっても健やかに生きるヒント-
とうきょう点描 元気散歩マップ
三鷹 水辺を歩く

第117号

第117号のダウンロード

PDF: 2.9 MB

わたしの元気 – 飯田 浩司さん
人の目を見て話す 幼いころ教えられたことと同じです
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ④
ケアマネジャー 介護のキーパーソン
小島 操  東京都介護支援専門員研究協議会 理事長
医療のいま これから
がん(6)
大腸がんの診断
日本医科大学消化器外科 講師
進士 誠一 先生
拝見!医師の一日
日本大学医学部附属板橋病院 病院長
森山 光彦 先生
医療 Q&A
大人の男性は風疹の予防接種を無料で受けられると聞きましたが、どういうことでしょう。
フレイル予防運動
(15)感覚器をたいせつに
とうきょう点描 元気散歩マップ
墨田ユニークな博物館めぐり

第116号

第116号のダウンロード

PDF: 4.4 MB

わたしの元気 – 中 孝介さん
大事なことが少しずつ聴く人に近づくように届けていきたい
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ③
ケアマネジャー ご本人の気持ちを一番大切にして多職種につなぐ
小島 操  東京都介護支援専門員研究協議会 理事長
医療のいま これから
がん(5)
肺がんの治療
杏林大学 呼吸器・甲状腺外科 特任教授
宮 敏路 先生
拝見!医師の一日
順天堂大学 難病の診断と治療研究センター
大学院医学研究科 難治性疾患診断・治療学 准教授
江口 英孝 先生
医療 Q&A
性感染症が喉にも感染するというのは本当でしょうか?
フレイル予防運動
(14)薬とフレイル
とうきょう点描 元気散歩マップ
万緑の豊島散歩

第115号

第115号のダウンロード

PDF: 2.9 MB

わたしの元気 – 松本 恵さん
自分のための報酬も大事にしたい
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ②
在宅医療がはじまった!~84歳、敦子さんの場合
鈴木 央  東京都医師会地域包括ケア委員
医療のいま これから
がん(4)
肺がんの診断
国立がん研究センター 社会と健康研究センター検診研究部 部長
中山 富雄 先生
拝見!医師の一日
帝京大学医学部附属病院 病院長
坂本 哲也 先生
医療 Q&A
最近、梅毒が流行しているそうですが、どのような症状がでるのでしょうか?
フレイル予防運動
(13)オ ーラルフレイル
とうきょう点描 元気散歩マップ
板橋 のびのび散歩

第114号

第114号のダウンロード

PDF: 3.7 MB

わたしの元気 – 神田 松鯉さん
芸とは、「個の確立」。弟子の個性を引き出すのが私の務めです。
からだ こころ 健康
在宅医療と多職種連携 ①
誰に相談したらよいの?
韋 晴明  東京都医師会広報委員会 副委員長
医療のいま これから
がん(3)
乳がんの治療(後編)
日本医科大学 乳腺外科 教授 武井 寛幸
拝見!医師の一日
公益社団法人狛江市医師会 会長
染谷クリニック 院長
染谷 泰寿 先生
医療 Q&A
最近、転倒のためCTとMRIを受けました。それぞれのメリット、デメリット、差異を教えてください。
フレイル予防運動
(12)尿失禁を防ごう
とうきょう点描 元気散歩マップ
狛江 さくら散歩

第113号

第113号のダウンロード

PDF: 3.6 MB

わたしの元気 – 松崎 しげるさん
ページを開いたら松崎がいて、「こいつ元気だな」と思われたらうれしい。
からだ こころ 健康
東京在宅医療塾 – 後編
地域のかかりつけ医が参加する在宅医療
渡辺 象 東京都医師会理事
医療のいま これから
がん(2)
乳がんの治療(前編)
日本医科大学 乳腺外科 教授 武井 寛幸
第17回都民公開講座リポート
適切な運動でフレイル予防―健康寿命を延ばそう―
医療 Q&A
一緒に住んでいる彼がクラミジアに感染したようです。私は大丈夫でしょうか?
フレイル予防運動
(11)老人性円背を防ごう
とうきょう点描 元気散歩マップ
品川、大田 海が近い街

第112号

第112号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

わたしの元気 – 小泉 武夫さん
たのしくてたのしくて、病気になるヒマなんてありません。
からだ こころ 健康
東京在宅医療塾 – 前編
これからの日本に必要な医療と介護の連携
渡辺 象 東京都医師会理事
医療のいま これから
がん(1)
乳がん検診を受けよう!
がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科 宮城 由美
拝見!医師の一日
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 副理事長
東京慈恵会医科大学解剖学講座 教授
岡部 正隆 先生
医療 Q&A
最近、88歳の夫はもの忘れがひどくなり、認知症と診断されて治療を始めています。足が悪いので、かかりつけ医に訪問診療をしてもらっています。介護に頼らず二人で質素に暮らしてきましたが、夫が昼夜逆転してしまい困っています。どのような対処法がありますか。
フレイル予防運動
(10)地域包括支援センターを活用しよう
とうきょう点描 元気散歩マップ
杉並で見つける色・かたち

第111号

第111号のダウンロード

PDF: 2.9 MB

わたしの元気 – 三浦 雄一郎さん
いくつになっても目標を持つことが大事だと思います。
からだ こころ 健康
運動をして健康になろう
渡辺 象 東京都医師会理事
医療のいま これから
予防接種(7)
集団免疫効果の向上に向けた予防接種~いつやるか? いまでしょ!!~
和田小児科医院 院長/東京都医師会予防接種委員会 委員長 和田 紀之
拝見!医師の一日
慶應義塾大学病院 病院長
北川 雄光 先生
医療 Q&A
かかりつけの診療所で大腸がん検診を受け、便潜血検査陽性と判断されました。かかりつけ医に早めに2次検診を受けるように勧められました。私はがんで人生が終わるのでしょうか。
フレイル予防運動
(9)認知・心理的フレイル
とうきょう点描 元気散歩マップ
文京、千代田 スポーツをたのしもう

第110号

第110号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

わたしの元気 – 伊藤 一彦さん
自分の気持ちを表現し、好きなことをする。ストレスとうまく付き合う秘訣です。
からだ こころ 健康
熱中症にご用心
韋 晴明 東京都医師会広報委員会 副委員長
医療のいま これから
予防接種(6)
高齢者の予防接種
和田小児科医院 院長/東京都医師会予防接種委員会 委員長 和田 紀之
拝見!医師の一日
大川こども&内科クリニック 院長/全国病児保育協議会 会長
大川 洋二 先生
医療 Q&A
先日生まれたばかりの孫に会ったら、おへそが飛び出ていました。泣くとさらに大きくなりました。自然によくなるのでしょうか。
フレイル予防運動
(8)歩こう②
とうきょう点描 元気散歩マップ
東大和、武蔵村山 夏の思い出

第109号

第109号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 伴 美奈子さん
くよくよしていたらやっていられないので、前ばかりを向くようになりました。
からだ こころ 健康
タバコの健康への影響(5)
タバコの害をなくすために必要なこと~みんなの協力が必要~
荒井 敏 東京都医師会タバコ対策委員会 副委員長
医療のいま これから
予防接種(5)
海外渡航に対する予防接種
和田小児科医院 院長/東京都医師会予防接種委員会 委員長 和田 紀之
拝見!医師の一日
学校法人慈恵大学 理事長
栗原 敏 先生
医療 Q&A
最近、効果が高いウイルス性肝炎の飲み薬が発売されたと聞きました。私は以前にインターフェロン治療を受けて不成功で、つらい副作用も経験しました。治療が成功する可能性があるならまた挑戦してみたく、悩んでいます。健康保険や自己負担金額、副作用について教えてください。また、ウイルスの型によって効果に差があるのでしょうか?
フレイル予防運動
(7)歩こう①
とうきょう点描 元気散歩マップ
日野のいきもの

第108号

第108号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 初瀬 勇輔さん
僕は幸運だったと思う。でも、幸運なやつだけが挑戦できるのではダメなんです。
からだ こころ 健康
タバコの健康への影響(4)
タバコをやめたいと思ったら~禁煙外来のすすめ~
坂井 典孝 東京都医師会タバコ対策委員会 副委員長
医療のいま これから
予防接種(4)
予防接種スケジュール3(学童期)
和田小児科医院 院長/東京都医師会予防接種委員会 委員長 和田 紀之
拝見!医師の一日
学校法人東京医科大学 理事長
臼井 正彦 先生
医療 Q&A
前回のお産は帝王切開でした。現在妊娠中なのですが、今回は自然分娩ができますか?
フレイル予防運動
(6)社会的フレイル
とうきょう点描 元気散歩マップ
北区 春の絶景

第107号

第107号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 堀北 やこさん
「ジャズは音のキャッチボール。その中で次の自分を発見していくのが楽しみです。」
からだ こころ 健康
タバコの健康への影響(3)
新型タバコの危険性
望月 友美子 日本対がん協会
医療のいま これから
予防接種(3)
予防接種スケジュール2(幼児期)
和田小児科医院 院長/東京都医師会予防接種委員会 委員長 和田 紀之
第16回都民公開講座リポート
いのちをつなぐチームワークを!
救急医療のかかり方
医療 Q&A
前立腺を患っています。アメリカでは前立腺がんの検査においてPSA値をあまり重要視していないと聞きましたが、どうなのでしょうか。
フレイル予防運動
(5)転倒を防ごう③
とうきょう点描 元気散歩マップ
高尾山だけじゃない高尾さんぽ

第106号

第106号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 山本 左近さん
「F1ドライバーの経験を活かして『超幸せな』高齢社会にしたい。」
からだ こころ 健康
タバコの健康への影響(2)
ニコチンの依存性
野村 英樹 金沢大学附属病院総合診療部
医療のいま これから
予防接種(2)
予防接種スケジュール1(乳児期)
和田小児科医院 院長 和田 紀之
拝見!医師の一日
日本アンチ・ドーピング機構 会長
鈴木 秀典 先生
医療 Q&A
健康診断の胃の検査で、胃の粘膜に異常があり、ヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)に感染していると言われました。ピロリ菌って何でしょうか。
フレイル予防運動
(4)転倒を防ごう②
とうきょう点描 元気散歩マップ
紅葉の国分寺

第105号

第105号のダウンロード

PDF: 3.0 MB

わたしの元気 – 大棟 耕介さん
「子どもたちが笑顔になってくれることが、とてもうれしい。」
からだ こころ 健康
タバコの健康への影響(1)
オリンピックに向けた健康政策
村松 弘康 東京都医師会タバコ対策委員会 委員長
医療のいま これから
予防接種(1)
わたしたちを守る予防接種
和田小児科医院 院長 和田 紀之
拝見!医師の一日
学校法人東邦大学 理事長
炭山 嘉伸 先生
医療 Q&A
以前から健康診断で血圧の異常は指摘されていたのですが、薬は一度飲むとやめられないと聞きます。高血圧の薬を飲んでも大丈夫でしょうか。
フレイル予防運動
(3)転倒を防ごう
とうきょう点描 元気散歩マップ
宿場町、千住

第104号

第104号のダウンロード

PDF: 2.6 MB

わたしの元気 – 大日方 邦子さん
「みんながいきいき暮らせる社会にしたい。そのために、2020年は大きなチャンスです。」
からだ こころ 健康
在宅医療における認知症(3)
多職種連携―「治し、支える医療」のためのシステムづくり―
西田医院 院長 西田 伸一
医療のいま これから
大人の発達障害(2)
大人の発達障害への支援
日本発達障害ネットワーク 理事長 市川 宏伸
拝見!医師の一日
東京都健康長寿医療センター センター長
許 俊鋭 先生
医療 Q&A
子どもの足に水虫ができて、市販の薬を塗っているのですがよくなりません。
フレイル予防運動
(2)脚を鍛えよう
とうきょう点描 元気散歩マップ
中野の顔に出合う

第103号

第103号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 升 毅さん
「人としても、役者としても、“やさしさ”を大事にしていきたいです。」
からだ こころ 健康
在宅医療における認知症(2)
認知症の在宅医療でできること、できにくいこと
たかせクリニック 理事長 髙瀬 義昌
医療のいま これから
大人の発達障害(1)
子どもから大人までの発達障害がある方の変化
発達協会王子クリニック 院長 石㟢 朝世
拝見!医師の一日
学校法人日本医科大学 理事長
坂本 篤裕 先生
医療 Q&A
健康診断の心電図で不整脈の指摘があり、経過観察が必要とのことなのですが、精密検査は必要ないのでしょうか?心配です。
フレイル予防運動
(1)「 フレイル」を予防しよう
とうきょう点描 元気散歩マップ
はじまりの東京

第94号

第94号のダウンロード

PDF: 9.1 MB

わたしの元気-北島 三郎さん
歌は慰めや励ましを与えてくれる良薬。
ぜひご自分でも歌ってみてください。
からだ・こころ・健康
子どもの食物アレルギー (1)
地元医師会の災害時医療対策
地元医師会の災害時医療対策(13)
葛飾区医師会:
医療スタッフと地域住民の日頃からの信頼関係構築が、
災害時の安心感と冷静な対処につながる
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
早稲田~神楽坂 漱石ゆかりの散歩道

第93号

第93号のダウンロード

PDF: 6.7 MB

わたしの元気-田辺 靖雄さん
歌の力はお金にも物にも勝る。
これからもずっと歌手でいたいですね。
からだ・こころ・健康
生活習慣病と運動
地元医師会の災害時医療対策
地元医師会の災害時医療対策(12)
港区医師会:
港区内の多くの病院との連携と医療の機能を保持するために
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
六郷土手から 羽田へ

第92号

第92号のダウンロード

PDF: 6.5 MB

わたしの元気-小林 光恵さん
もうひとつの自分の居場所をみつける。
心のバランスを保つ大切な方法です。
からだ・こころ・健康
介護者と運動
対談:星野佳路×尾﨑治夫
都民、企業とともに、たばこの煙のない社会へ
地元医師会の災害時医療対策
八王子市医師会:
自助・共助・公助=7:2:1の現実から、
減災を都民・市民とともに歩みたい
とうきょう点描
阿佐谷七夕まつり

第91号

第91号のダウンロード

PDF: 6.5 MB

わたしの元気-岸田 敏志さん
大事なのは人とのつながり。
新しい世界に挑戦する姿勢は忘れていません。
からだ・こころ・健康
小児の運動
イベントレポート
第13回都民公開講座:
よい医療にめぐり合うために
みんなでつくろう、災害に強い東京
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
バラ香る日比谷公園へ

第90号

第90号のダウンロード

PDF: 6.5 MB

わたしの元気-江戸家 小猫さん
病気とは折り合いを大切に。
ところで、サイの鳴き声って知ってますか。
からだ・こころ・健康
脳卒中後のリハビリテーション
地元医師会の災害時医療対策
地元医師会の災害時医療対策(10)
足立区医師会:足立区の「防災ナビ」と「防災マップ&ガイド」
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
亀戸天神の藤まつり

第89号

第89号のダウンロード

PDF: 6.6 MB

わたしの元気-中村 時蔵さん
「まだ」還暦。役者としての円熟は
これからだと思っています。
からだ・こころ・健康
エボラ出血熱 冷静に行動しよう!
地元医師会の災害時医療対策
新年特別版:
東京における災害医療体制の現状と将来
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
羽根木公園の梅まつり

第88号

第88号のダウンロード

PDF: 6.4 MB

わたしの元気-平野 啓子さん
「語り」は心の絵画。人々を絆で結ぶ
力があると思っています。
からだ・こころ・健康
健康と運動(2) 老後の運動
地元医師会の災害時医療対策
江戸川区医師会:
災害時一斉メール連絡応答システムを活用
した医師会と会員との連絡
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
秋の清澄庭園

第87号

第87号のダウンロード

PDF: 5.7 MB

わたしの元気-渡辺 哲さん
一つ仕事が終わればまた出発点。
いつも〝旬〟な俳優でいたいものです。
からだ・こころ・健康
健康と運動(1) スポーツ(運動)と健康
地元医師会の災害時医療対策
東久留米市医師会:
災害時要援護者対策を医師会と住民が一緒につくる
地域の互助組織と顔の見える関係づくり
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
東久留米の水と緑

第86号

第86号のダウンロード

PDF: 6.1 MB

わたしの元気-鈴木 雅之さん
自分でできる健康管理は何でもする。
還暦でも歌い続けますよ。
からだ・こころ・健康
子どもの事故予防(3) 虐待
地元医師会の災害時医療対策
文京区医師会・小石川医師会:
区内の5つの団体が連携して災害連絡協議会を作成
色覚検査 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
晴海運河の夕景

第85号

第85号のダウンロード

PDF: 6.0 MB

わたしの元気-比企 能樹さん
思いやりとチームワーク。
〝恕〟の精神こそ大切です。
からだ・こころ・健康
子どもの事故予防(2) 溺水・やけど・転落
地元医師会の災害時医療対策
浅草医師会:
「お祭り」で培った地域の団結力を災害時医療に活かしたい
イベントリポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
復元建物と武蔵野の歴史・自然をたずねて

第84号

第84号のダウンロード

PDF: 5.9 MB

わたしの元気-坂田 明さん
楽器を持てば音の世界にすっと入れる。
それ以外のときはただのおっちゃんですよ。
からだ・こころ・健康
子どもの事故予防(1) 誤飲
地元医師会の災害時医療対策
板橋区医師会:情報の収集・共有・伝達が最重要課題
関係機関と連携し、地道に一つひとつ解決していく
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
石神井川さくらロード

第83号

第83号のダウンロード

PDF: 6.0 MB

わたしの元気-永 六輔さん
車いすでパラリンピックに出ちゃおうかと思っているの。
からだ・こころ・健康
尿路感染症
地元医師会の災害時医療対策
西東京市医師会:災害の種類、規模に応じた災害時医療活動
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
親水緑道を歩いて江戸川区スポーツランドへ

第82号

第82号のダウンロード

PDF: 6.2 MB

わたしの元気-阿川 泰子さん
ジャズは「音の会話」。大人らしい音楽をつくっていきたい。
からだ・こころ・健康
頭ジラミ
地元医師会の災害時医療対策
中野区医師会:災害時医療対策マニュアルに基づいた活動
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
表参道イルミネーション

第81号

第81号のダウンロード

PDF: 5.9 MB

わたしの元気-大仁 邦彌さん
子どもたちと、選手たちと、大きな夢を描きたい。
からだ・こころ・健康
予防接種と感染症(3)
地元医師会の災害時医療対策
三鷹市医師会:災害時医療体制を知っておこう!
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
旧呑川緑地に沿ってふるさとの浜辺公園へ

第80号

第80号のダウンロード

PDF: 6.7 MB

わたしの元気-ジェフ・バーグランドさん
健康に大切なのは、からだも心もバランスをとることです。
からだ・こころ・健康
鳥インフルエンザ(H7N9)
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (9)
高齢になって病気があっても自宅で生活できるように
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
夜の上野動物園

第79号

第79号のダウンロード

PDF: 6.2 MB

わたしの元気-武見 敬三さん
健康づくりは自分の能力に合わせて、楽しく。
「忙しがる」のはよくないですね。
からだ・こころ・健康
予防接種と感染症(2)
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (8)
労働者の健康を守る強い味方「産業医」
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントレポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
本駒込~田端 文士の散歩道

第78号 災害医療特集2013

第78号 災害医療特集2013のダウンロード

PDF: 4.9 MB

日本の安全・安心は東京から
『元気がいいね・災害医療特集2013』発行にあたり
東京都医師会長 野中 博
東日本大震災におけるJMATの医療救護活動
東日本大震災で東京都医師会JMATが活躍しました。
東京都医師会の取り組み
得られた実践的な経験をもとに計画改訂に参加しました。
地元の医師会の取り組み
地域の特徴ある活動を紹介してみました。
災害医療まめ知識
災害医療用語紹介。
覚えておこう・理解と協力をお願いします
直接圧迫止血法・トリアージ

第77号

第77号のダウンロード

PDF: 6.7 MB

わたしの元気-堤 未果さん
自分自身が変われば、からだも人生も
面白いように変わりますよ。
からだ・こころ・健康
予防接種と感染症(1)
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (7)
目指せ!健康長寿健診を受けよう!
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
高幡不動と百草園の老梅

第76号

第76号のダウンロード

PDF: 6.0 MB

わたしの元気-椎名 誠さん
からだを鍛え、友と遊び、好きなことを
心向くままにやっていきたいな。
からだ・こころ・健康
風疹(ふうしん)-予防にはワクチンが有効
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (6)
がんの早期発見・治療のために、がん検診を受けよう!
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
皇居外周の秋

第75号

第75号のダウンロード

PDF: 6.5 MB

わたしの元気-山下 洋輔さん
70歳になって、改めて自分の中に7歳の子どもを育てようと思いました。天衣無縫の子どもの心を持とうと。
からだ・こころ・健康
マイコプラズマ肺炎-頑固なせきが続くときには受診を
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (5)
救急車を呼ぶ前に、知っておきましょう
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
汐留~芝浦ウォーターフロント

第74号

第74号のダウンロード

PDF: 6.3 MB

わたしの元気-近藤 良平さん
体が欲している反応に自然に従うという発想を持ちたい。
シェイプアップのために生きるわけではないからね。
からだ・こころ・健康
食虫毒の季節-加熱調理で予防しよう!
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (4)
大きな病院へはかかりつけ医の紹介状を持って行こう
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
池袋アミューズメント

第73号

第73号のダウンロード

PDF: 10.2 MB

わたしの元気-森 麻季さん
声が出る限りずっと歌っていたいです。「まだ歌ってるの!?」と言われるくらい。
からだ・こころ・健康
ロタウイルス感染症~下痢の重症化をワクチンで予防~
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (3)
かかりつけ医のいる住み慣れた町で、安心して暮らすために
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントレポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
荒川・隅田川を越えて

第72号

第72号のダウンロード

PDF: 6.0 MB

わたしの元気-牧野 裕さん
自分の考えや感情はコントロールできます。よいほうに考えると次の行動が変わってきます。
からだ・こころ・健康
RSウイルス感染症-正しく理解しよう!
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (2)医師は患者の良きパートナー
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
目黒川沿い桜並木

第71号

第71号のダウンロード

PDF: 6.5 MB

わたしの元気-中村 梅玉さん
芸の道は本当に厳しく、これでいいということがありません
からだ・こころ・健康
母乳から感染する白血病 -HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス-1型)感染
医療のいま・これから
お医者さんの上手なかかり方 (1)小児科への上手なかかり方
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントレポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
新宿史跡・文化財散策

第70号

第70号のダウンロード

PDF: 5.7 MB

わたしの元気-林家 花さん
女性ということを生かして、オリジナリティーのある華やかな高座にしたいです。
からだ・こころ・健康
疥癬(カイセン)-感染を拡大させない
医療のいま・これから
家族の健康 (15)老年期(3)せん妄
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントレポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
品川宿の東海七福神めぐり

第69号

第69号のダウンロード

PDF: 5.9 MB

わたしの元気-上原 絵里さん
試合以外のときにたくさん話してペアを信頼しているので、聞こえないことをハンディと感じたことはありません。
からだ・こころ・健康
病原性大腸菌 -重篤な下痢や腹痛を引き起こす
医療のいま・これから
家族の健康 (15)老年期(2)高齢者のうつ病
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントレポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
東京大学 旧農場・田無演習林

第68号

第68号のダウンロード

PDF: 5.9 MB

わたしの元気-渡辺 康幸さん
社会人として人に迷惑をかけないで、自分で生きていける選手を育てたい。
からだ・こころ・健康
皮膚につくカビ -(表在性真菌症)自己判断で治療を中断しない
医療のいま・これから
家族の健康 (14)老年期(1)典型症状とは異なる症状の認知症
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
月島・佃島~隅田川の夕暮れ

第67号

第67号のダウンロード

PDF: 7.0 MB

わたしの元気-鈴木 大地さん
一日に2万メートル。でも理にかなっていた練習が現在の活動のもとに。
からだ・こころ・健康
ピロリ菌 -慢性胃炎から胃・十二指腸潰瘍を引き起こすことも
医療のいま・これから
家族の健康 (12)青年・壮年期(2)社交不安障害
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
羽村堰をめぐる

第66号

第66号のダウンロード

PDF: 7.8 MB

わたしの元気-日野 皓正さん
ライブの拍手で元気になれます。けれど練習は神様に“逆行”しているのかな!?
からだ・こころ・健康
エイズ-日本でも増えています
医療のいま・これから
青年・壮年期(1)うつ
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントレポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
東京ビッグサイトの春

第65号

第65号のダウンロード

PDF: 7.3 MB

わたしの元気-早見 優さん
“今日も皆、健康でよかった”―寝るとき、そう思えたらハッピーです。
からだ・こころ・健康
結核-ひそかに蔓延(まんえん)
医療のいま・これから
家族の健康 (11)高校生(2)運動はお勧めですが、注意も必要
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
上野公園界隈再発見

第64号

第64号のダウンロード

PDF: 7.7 MB

わたしの元気-伊東 勤さん
現役を長く続けられ、子どもたちが親の仕事を見てくれた。健康に感謝しています。
からだ・こころ・健康
ペインクリニック-緩和ケア
医療のいま・これから
家族の健康 (10)高校生(1)こころの問題
お医者さんに聞きたい・答えます
EXPO2011 プレガイド
とうきょう点描
紅葉のオリンピック公園

第63号

第63号のダウンロード

PDF: 6.3 MB

わたしの元気-大岩 千穂さん
身体が楽器なので、”健康であること”が仕事なんです。
からだ・こころ・健康
ペインクリニック-星状神経節ブロック
医療のいま・これから
家族の健康 (9)中学生(4)若年層の喫煙防止
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
パルテノン多摩と緑の丘

第62号

第62号のダウンロード

PDF: 7.6 MB

わたしの元気-木村 佳乃さん
演じるってパワーを使う。だから、仕事は全部心に残っています。
からだ・こころ・健康
膝(ひざ)の痛み-関節の変形が原因
医療のいま・これから
家族の健康 (8)中学生(3)「東京駅伝」が教えてくれたもの
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
親水公園の夏

第61号

第61号のダウンロード

PDF: 6.3 MB

わたしの元気-小柴 昌俊さん
宇宙と生命はつながっている。基礎科学は「やりがい」のあるものです。
からだ・こころ・健康
肩の痛み・こり-原因はさまざま
医療のいま・これから
家族の健康 (7)中学生(2)初めてのがん予防ワクチン
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
レインボーブリッジを歩く

第60号

第60号のダウンロード

PDF: 2.6 MB

わたしの元気-具志堅 用高さん
世界チャンピオンを育てたい。辛いけど夢があるから。
からだ・こころ・健康
腰痛で困っていませんか
医療のいま・これから
家族の健康 (6)中学生(1)ワクチン接種-特に麻疹について
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
本門寺と桜並木

第59号

第59号のダウンロード

PDF: 2.4 MB

わたしの元気-唐澤 祥人さん
健康を回復した今こそ患者さんのために役立ちたい。
からだ・こころ・健康
タンパク質と健康-身体を形づくる命の源
医療のいま・これから
家族の健康 (5)伝染性疾患における登校再開までの目安(小学生)
お医者さんに聞きたい・答えます
イベントリポート / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
霞ヶ関を歩く

第100号

第100号のダウンロード

PDF: 7.0 MB

わたしの元気 – 室伏 由佳さん
「自分と他人や社会との関わり、何ができるのか。考え続けたいと思います。」
からだ・こころ・健康
子どもの生活習慣 (4)
地元医師会の災害時医療対策
地元医師会の災害時医療対策(16)
新宿区医師会
一日に360万人が行き交う街の災害時医療対策
拝見!医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
御茶ノ水・神保町・水道橋 文化に触れる街

第58号

第58号のダウンロード

PDF: 2.4 MB

わたしの元気-水谷 豊さん
ポジティブに“不規則正しい”生活を。
からだ・こころ・健康
糖質と健康-必要な栄養のひとつ
医療のいま・これから
家族の健康 (4)学校生活管理指導表(小学生)
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
都電のある風景

第57号

第57号のダウンロード

PDF: 3.1 MB

わたしの元気-渥美 二郎さん
自分の体とうまく付き合いながら、一期一会の気持ちで歌っています。
からだ・こころ・健康
糖質と健康-欠かせない糖質は病気の元にも
医療のいま・これから
家族の健康 (3)小学生で受ける定期健康診断(2)
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
旧中川と荒川に沿って

第56号

第56号のダウンロード

PDF: 3.0 MB

わたしの元気-大宅 映子さん
面白がったり、理不尽さを楽しんだり。
からだ・こころ・健康
脱水-水を飲むだけではダメ
医療のいま・これから
家族の健康 (2)小学生で受ける定期健康診断(1)
お医者さんに聞きたい・答えます
拝見! 医師の一日 / 医療Q&A / 連載コラム
とうきょう点描
鳩ノ巣渓谷の夏

第55号

第55号のダウンロード

PDF: 3.0 MB

わたしの元気 – 森口 祐子さん
「ゴルフから学び、励まされ、夫婦で解決してきました。」
からだ こころ 健康
Hibワクチン
感染症は予防が大切
医療のいま これから
家族の健康(1)
赤ちゃんから入学前にしておきたいこと
お医者さんに聞きたい 答えます
脳梗塞の治療でt-PAってよく聞きますが、なんですか?
拝見!医師の一日
東京で安心してお産ができるために
「東京都の周産期医療を考える」
東京産婦人科医会60周年記念シンポジウム
医療Q&A
最近視力矯正手術について広告などでよく目にしますが、どんな手術をするのでしょうか。
連載コラム:救急医療(3)
脳卒中の救急医療
とうきょう点描
新緑の府中

第54号

第54号のダウンロード

PDF: 2.6 MB

わたしの元気 – 押阪 忍さん
「“しなんぞ”の決意。健康って宝物ですね。」
からだ こころ 健康
末梢動脈疾患
歩くことは長生きの秘訣
医療のいま これから
寝たきりにならないために(13)
「認知症」を寝たきりへ進行させない
お医者さんに聞きたい 答えます
NICUってどんなところ
拝見!医師の一日
<東京都保健医療公社荏原病院 神経内科医長 総合脳卒中センター医長>長尾毅彦先生
医療Q&A
最近、病院で禁煙ができると聞いたのですが、どんなことをするのでしょう?
連載コラム:救急医療(2)
かかりつけ医と救急医療
とうきょう点描
北の丸公園・桜模様

第53号

第53号のダウンロード

PDF: 2.3 MB

わたしの元気 – 渡辺 貞夫さん
「自然の中で生かされて、求めるのは“自分の最高の音”」
からだ こころ 健康
外反母趾
痛むと歩けないことも
医療のいま これから
寝たきりにならないために(12)
「高齢者のうつ病」を見逃さない!
お医者さんに聞きたい 答えます
新型インフルエンザ対策
第7回都民公開講座リポート
救急医療が危ない!
活用したいみんなの“財産”
医療Q&A
帯状疱疹を予防するワクチンがあると聞きましたが
連載コラム:救急医療(1)
みんなのための救急医療
とうきょう点描
目黒不動尊と林試の森公園

第52号

第52号のダウンロード

PDF: 2.8 MB

わたしの元気 – 長山 藍子さん
「ちょっと人間業でないような…。でも自然だから元気にやってこられたのかしら」
からだ こころ 健康
食物アレルギーと学校給食
家庭と学校の連携が大切です
医療のいま これから
寝たきりにならないために(11)
廃用症候群を予防しよう!
お医者さんに聞きたい 答えます
“安全なお産”のために自治体や国からの助成があるそうですが?
拝見!医師の一日
<NPO法人日本胃がん予知・診断・治療研究機構理事>三木 一正先生
医療Q&A
お天気が悪くなるときには持病の神経痛がひどくなるような気がします。天候と関係があるのでしょうか?
連載コラム:こころの健康講座(12)
統合失調症
とうきょう点描
馬事公苑の秋

第51号

第51号のダウンロード

PDF: 2.7 MB

わたしの元気 – 赤座 美代子さん
「自分のことをお医者さんに”言いつけ口“しています。」
からだ こころ 健康
くり返すかゆみ
身近な悩みですが
医療のいま これから
寝たきりにならないために(10)
リハビリテーション [環境編]
お医者さんに聞きたい 答えます
「お産難民」という言葉を耳にしますがどういうことですか?
拝見!医師の一日
<日本医科大学附属病院 高度救命救急センター助教>横堀将司先生
医療Q&A
2歳の孫の口の中や手足に、赤いブツブツや水疱ができて、食欲もないようです。お医者さんには「手足口病」だと言われたそうですが、どんな病気ですか?
連載コラム:こころの健康講座(11)
自殺総合対策東京会議
とうきょう点描
日暮里・舎人ライナーに乗って

第50号

第50号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 富司 純子さん
「それぞれが健康管理。私は朝の散歩を心がけています。」
からだ こころ 健康
COPD
喫煙が招く息苦しさ
医療のいま これから
寝たきりにならないために(9)
リハビリテーション [散歩編]
お医者さんに聞きたい 答えます
「後期高齢者医療制度」は、今までの制度とどこが違うのですか?
拝見!医師の一日
<東京女子医科大学附属遺伝子医療センター 所長・教授>斎藤加代子先生
医療Q&A
小学3年生の娘の両方のほっぺたが急に赤くなって、2日たっても治りません。隣の奥さんから「リンゴ病じゃないの?」と言われましたが、リンゴ病って何ですか?
連載コラム:こころの健康講座(10)
リストカット(手首自傷)症候群
とうきょう点描
海辺の公園を歩く

第49号

第49号のダウンロード

PDF: 2.5 MB

わたしの元気 – 川田太三さん
「ちょっとの差が大事だから、とことんやるんです。」
からだ こころ 健康
元気で長生き
特定健康診査・特定保健指導
医療のいま これから
寝たきりにならないために(8)
リハビリテーション [体操編]
お医者さんに聞きたい 答えます
かかりつけ病院の入院費用がDPCへ変更になるそうです。
DPCってなんですか?
拝見!医師の一日
<NTT東日本関東病院 脳卒中センター医>市川靖充先生
医療Q&A
約6年前より月経痛がひどくなり、吐き気や下痢も伴い食事もできないこともあります。出血量も多くレバーのような塊も出てきます。子宮腺筋症と診断され、子宮全摘出術しかないといわれました。これから子どもも産みたいので、子宮はとりたくないのですが。
連載コラム:こころの健康講座(9)
不眠症
とうきょう点描
多摩川―文化をたどろう

第48号

第48号のダウンロード

PDF: 3.2 MB

わたしの元気 – 小野文惠さん
「余分なことなんか考えない、そんな時間がとても大切。」
からだ こころ 健康
高齢者の誤嚥
予防して、楽しい食事を
医療のいま これから
寝たきりにならないために(7)
骨折 [その2]
お医者さんに聞きたい 答えます
病院の機能による種類を教えてください
拝見!医師の一日
<東京都町田保健所所長>齋藤麗子先生
医療Q&A
ホルター心電図とはどんな検査ですか?
連載コラム:こころの健康講座(8)
うつ病(その2)
とうきょう点描
春の武蔵関公園

第47号

第47号のダウンロード

PDF: 2.1 MB

わたしの元気 – 宮川花子さん
「ホノルルマラソンで走り、夫婦仲良うに。」
からだ こころ 健康
子どもの誤飲
家族の注意が大切
医療のいま これから
寝たきりにならないために(6)
骨折 [その1]
お医者さんに聞きたい 答えます
妊婦健診って、どんな健診ですか?
第6回都民公開講座リポート
医師とよりよい関係を
鍛えようコミュニケーション能力
医療Q&A
朝起きたら左足の親指のつけ根が赤く腫れて、痛くて歩けません。診てもらったら痛風といわれました。痛み止めの薬をもらい一週間くらいでうそのように痛みは消えましたが、放っておいてもいいでしょうか。
連載コラム:こころの健康講座(7)
うつ病(その1)
とうきょう点描
代々木公園と明治神宮

第46号

第46号のダウンロード

PDF: 2.6 MB

わたしの元気 – 三舩優子さん
「私の人生の中にピアノがあって、子育てがあって…」
からだ こころ 健康
慢性腎臓病
症状はないけど重要です
医療のいま これから
寝たきりにならないために(5)
脂質異常症
お医者さんに聞きたい 答えます
新型インフルエンザとは何ですか?
拝見!医師の一日
<榊原記念病院循環器内科部長 東京都CCU連絡協議会会長>高山守正先生
医療Q&A
高血圧で血圧の薬を勧められたのですが、のみたくありません。だって一度始めたらズーッとのまなくちゃいけないんですよね。
連載コラム:こころの健康講座(6)
「アルコール依存症」(その2)
とうきょう点描
国営昭和記念公園

第45号

第45号のダウンロード

PDF: 2.3 MB

わたしの元気 – 辻村寿三郎さん
「人形の不思議な世界に我を忘れ、元気をもらっています。」
からだ こころ 健康
更年期
女性だけでなく男性にも
医療のいま これから
寝たきりにならないために(4)
糖尿病
お医者さんに聞きたい 答えます
東京都救急相談センターってなに?
拝見!医師の一日
<国立がんセンター中央病院手術部部長 緩和医療支援チーム管理者>下山直人先生
医療Q&A
中学生の頃、お腹の手術を受けていますが、最近腹痛があって診てもらったら癒着のためだといわれました。癒着とは何ですか?
連載コラム:こころの健康講座(5)
「アルコール依存症」(その1)
とうきょう点描
篠崎ポニーランドと緑道

第44号

第44号のダウンロード

PDF: 3.2 MB

わたしの元気 – 田丸 昇さん
「“快汗”と“快遊”が将棋人生を向上させてくれます。」
からだ こころ 健康
麻疹(はしか)
今年の流行の原因
医療のいま これから
寝たきりにならないために(3)
心房細動
お医者さんに聞きたい 答えます
「障害者自立支援法」ってどんな法律ですか?
拝見!医師の一日
<新宿東口クリニック院長>山中 晃先生
医療Q&A
5年前に子宮を残して筋腫だけとる手術をしました。最近、生理の量が多くなり固まりも出て、生理痛もひどくなりました。医者から子宮全摘出術を勧められていますが、子どもを産む可能性も残したいので子宮は取りたくないと思います。
連載コラム:こころの健康講座(4)
解離性障害
とうきょう点描
東京タワー・愛宕山

第43号

第43号のダウンロード

PDF: 4.3 MB

わたしの元気 – 前橋汀子さん
「子どもの時の夢がエネルギーのもとになって」
からだ こころ 健康
活性酸素
“悪の権化”?それとも・・・
医療のいま これから
寝たきりにならないために(2)
高血圧
お医者さんに聞きたい 答えます
このごろHibワクチンという言葉を聞きますが・・・
拝見!医師の一日
<国立国際医療センター 国際医療協力局 派遣協力第二課課長>仲佐 保先生
医療Q&A
最近、街角でよくAEDをみかけますが、どのように使えばよいのでしょうか?
連載コラム:こころの健康講座(3)
パニック障害
とうきょう点描
多摩湖畔散策

第42号

第42号のダウンロード

PDF: 3.9 MB

わたしの元気 – 武見敬三さん
「率先垂範。“メタボ退治”に情熱を注ぐ日々」
からだ こころ 健康
食品添加物
気をつけたい安全性
医療のいま これから
寝たきりにならないために(1)
はじめに
お医者さんに聞きたい 答えます
災害時の逃げ場は「避難場所」?それとも「避難所」?
拝見!医師の一日
<東邦大学医療センター 大森病院小児科教授>月本一郎先生
医療Q&A
アンチエイジングという言葉をよく聞きますが、どんなことでしょうか?
連載コラム:こころの健康講座(2)
強迫性障害
とうきょう点描
新井薬師、そして哲学堂

第41号

第41号のダウンロード

PDF: 2.9 MB

わたしの元気 – 福井 烈さん
「“くたびれた、でも楽しかった”が理想です。」
からだ こころ 健康
便秘
ひそかなお腹の悩み
医療のいま これから
がんで死なないために(8)
乳がん
お医者さんに聞きたい 答えます
献血をしようと思っても、安全が気になるのですが…
第5回都民公開講座リポート
終わりではなく始まり – 終末期医療を考えよう
医療Q&A
子どもの発熱は心配しなくてもよいものが大部分とよく聞きますが、いざ子どもが熱を出すと心配でたまりません。
連載コラム:こころの健康講座(1)
社会不安障害
とうきょう点描
築地・銀座散策

第40号

第40号のダウンロード

PDF: 2.2 MB

わたしの元気 – 豊田順子さん
「“魂を声に乗せる”ために、好奇心全開です。」
からだ こころ 健康
揺さぶられっ子症候群
あやしても大丈夫?
医療のいま これから
がんで死なないために(7)
子宮がん
お医者さんに聞きたい 答えます
生活機能評価とは?
拝見!医師の一日
<日本大学医学部 附属板橋病院産婦人科>中島義之先生
医療Q&A
最近、急におしっこをしたくなり、トイレまでガマンできずにもれてしまうこともあり、困っています。
連載コラム:楽しい育児(6)
小学校入学に際して
とうきょう点描
秋の青梅を歩く
  • 東京都医師会 定例記者会見
  • 元気がいいね
  • TMA近未来医療会議
PAGE TOP