日本医師会認定産業医 制度の説明

I. 目的

日本医師会は、産業医の資質向上と地域保健活動の一環である産業医活動の推進をはかるために、所定のカリキュラムに基づく産業医学基礎研修50単位以上を修了した医師、または、それと同等以上の研修を修了したと認められる医師に日本医師会認定産業医(以下「認定産業医」とする)の称号を付与し、認定証を交付します。 また、この認定証は、5年ごとに、産業医学生涯研修20単位以上を修了した医師について更新ができます。

※ 研修単位については下記の研修内容にてご確認ください。

II. 基礎研修

産業医活動を行うために必要な基本的知識・技術を修得する研修です。

1.基礎研修会の開催

日本医師会ならびに都道府県医師会(複数の医師会で実施する場合も含む)において実施します。

産業医研修会の日程等は、日本医師会雑誌、日医ニュースなどに掲載します。 都内の研修会日程は「●東京都医師会ホームページ(偶数月1日更新)」に掲載します。

2.産業医学研修手帳

研修会の実施主体者はこれに受講修得単位を記載し(押印またはシール)、証明します。この手帳により認定産業医研修の単位修得を記録するとともに、申請に際しては提出していただきます。

日本医師会は都道府県医師会を通じて「産業医学研修手帳Ⅰ」を交付します。東京都内勤務の医師は、東京都医師会より手帳を交付します。(東京都外勤務の医師は発行できません。勤務先の道府県医師会にお問い合わせください。)

「産業医学研修手帳発行願い」を用いて申請ください。手帳発行願いは東京都医師会または地区医師会にご用意してあります。

※手帳がなくても研修会は受講できます。

3.基礎研修の内容(50単位)

※前期研修会は、2日間の講習で14単位取得する研修会がほとんどです。 開催回数は多くありません。

1) 入門的な前期研修(14単位)

総論 2単位
健康管理 2単位
メンタルへルス対策 1単位
健康保持増進 1単位
作業環境管理 2単位
作業管理 2単位
有害業務管理 2単位
産業医活動の実際 2単位

上記8項目の研修については、それぞれの研修単位が必要です。

2) 実習・見学などの実地研修(10単位)

主に職場巡視などの実地研修、作業環境測定実習などの実務的研修

3) 地域の特性を考慮した実務的・やや専門的・総括的な後期研修(26単位)

※研修会を受講する際、前期・実地・後期の順番は問いません。

受講可能な研修会から受講してください。

III. 申請の資格、手続き、登録

1.資格

新たに認定産業医の称号を申請する医師

  1. 都道府県医師会などが実施する基礎研修50単位以上を修了していること。
    (基礎研修50単位修了者の申請は、研修最終受講日から5年以内に1回限り申請ができます)
  2. 産業医科大学産業医学基本講座修了者
    (基本講座修了者の申請は、基本講座修了認定の日から5年以内に1回限り申請ができます。)
    ※ 新規申請 提出書類の注意点

2.申請手続き

日本医師会認定産業医申請についてはこちらをご覧ください

3.審査

都道府県医師会長は、認定産業医認定申請書の届け出を受けた場合には、申請者の基礎研修受講状況などを審査したうえで、日本医師会長に推薦します。

日本医師会長は、都道府県医師会長から推薦された医師について、審査を行って認定し、認定証を交付します。

4.登録

日本医師会は、認定産業医登録台帳に認定証被交付者名などを登録します。

登録有効期間は認定日より5年間です。

登録された医師は、住所など登録事項に変更を生じた時には、速やかに、移動先の都道府県医師会を通じて、日本医師会に届け出てください。

変更届について

更新時期が近づきましたら、更新申請に関する案内通知を郵送いたしますが、変更を届け出ていない、もしくは、届け出ていても、提出時期によっては案内通知をが届かない場合がございますので、ご注意ください。

他県から東京都内へ医師会・勤務先が変わられた場合、あるいは東京都内の日医認定産業医で住所など登録事項に変更が生じた場合は、産業医変更届(PDF)にご記入いただき、東京都医師会健康保健課へご郵送またはFAXくださるよう、お願いいたします。 (変更届は東京都医師会版です。東京都から他県へ移動した場合につきましては移動先の道府県医師会へお問い合わせください。)

IV. 更新

1.趣旨

認定産業医制度が社会的に活用されるためには、常に認定産業医の資質の維持向上を図ることが重要であり、そのための生涯研修を受講した認定産業医は認定の更新ができます。

2.生涯研修会の開催

日本医師会が行う産業医学講習会のほか、日本医師会の指定をうけて都道府県医師会、郡市区医師会、教育機関などでも、認定産業医の生涯研修のための研修会を開催します。

なお、日本医師会の産業医学講習会を受講修了すると、労働衛生コンサルタントの筆記試験が免除になります。

全国の生涯研修会の日程等は、日本医師会雑誌、日医ニュースなどに掲載されます。

都内の研修会日程は「東京都医師会ホームページ(研修会スケジュール一覧)」に掲載します。

3.生涯研修の内容(20単位)

①更新研修(1単位以上)
 労働衛生関係法規と関係通達の改正点などの研修
②実地研修(1単位以上)
 主に職場巡視などの実地研修、作業環境測定実習などの実務的研修
③専門研修(1単位以上)
 地域特性を考慮した実務的・専門的・総合的な研修

4.資格

認定証取得後の5年間(認定証に記載されている有効期間)に日本医師会認定産業医生涯研修20単位以上(更新研修1単位以上、実地研修1単位以上、専門研修1単位以上の合計20単位以上)を修得の上、指定の期間内に更新申請手続きをすると、更新が可能になります。

5.申請手続き

日本医師会認定産業医申請についてはこちらをご覧ください

変更届について

地区医師会員の方は所属の地区医師会より、非会員の方は移動先の都道府県医師会を通じて、日本医師会に届け出てください。

更新時期が近づきましたら、更新申請に関する案内通知を郵送いたしますが、変更を届け出ていないと案内通知を送付できない場合がございますので、ご注意ください。また、変更届を更新期限前にご提出いただいても、案内が間に合わない場合がございます。

他県から東京都内へ医師会・勤務先が変わられた場合、あるいは東京都内の日医認定産業医で住所など登録事項に変更が生じた場合は、産業医変更届(PDF)にご記入いただき、東京都医師会健康保健課へご郵送またはFAXくださるよう、お願いいたします。 (変更届は東京都医師会版です。東京都から他県へ移動した場合につきましては移動先の道府県医師会へお問い合わせください。)

6.審査と登録

新規認定と同様です(●審査・登録)。

V. 問い合わせ

日本医師会認定産業医制度は、都道府県医師会が各種申請手続きの窓口になりますので、不明な点は所属または勤務地の都道府県医師会へお問い合わせ下さい。

東京都医師会 健康保健課
〒101-8328 東京都千代田区神田駿河台2-5
電話:03-3294-8821

  • 東京都医師会 定例記者会見
  • 元気がいいね
  • TMA近未来医療会議
PAGE TOP