開業医のための保険診療の要点
開業医のための保険診療の要点(III.開業医のための基礎知識)
[12] 日医かかりつけ医機能研修制度
日本医師会では、かかりつけ医を「なんでも相談できる上、最新の医療情報を熟知して、必要なときには専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」と位置づけてきました。
本研修制度は、今後のさらなる少子高齢社会を見据え、地域住民から信頼される「かかりつけ医機能」のあるべき姿を評価し、その能力を維持・向上するための研修制度になります。
日医かかりつけ医機能研修制度は、基本研修・応用研修・実地研修の3つの研修から構成されております。
・基本研修の要件は、日医生涯教育認定証を取得すること(本書の前項「Ⅲ 日本医師会生涯教育制度」を参照)
・応用研修の要件は、規定の座学研修を受講し10単位以上を取得すること
・実地研修の要件は、規定の地域における活動を2つ以上実施すること
なお、詳細については、日本医師会ホームページ「日医かかりつけ医機能研修制度」をご覧ください。


