研修会開催スケジュール
研修会の名称をクリックしますと詳細をご覧いただけます。
研修会名称/日時 | 会場/問い合わせ先 | 研修内容 | 基礎研修 | 生涯研修 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 実 地 |
後 期 |
更 新 |
実 地 |
専 門 |
|||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 計 | ||||||||
5 | 6 | 7 | 8 | |||||||||
New! 日本医師会認定健康スポーツ医制度 健康スポーツ医学講習会・再研修会
2025.10.9(木) 20:00~21:00 |
東京都北区医師会館 4階講堂 03-5390-3511(東京都北区医師会事務局) |
①講演「アクティブ・エイジングの秘訣-働きながら健康を保つ体づくりを考える」
|
1 | |||||||||
がんの治療と仕事
両立支援
第16回勤労者医療フォーラム
2025.10.18(土) 13:10~15:45 |
TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口 03-3742-7301(東京労災病院治療就労両立支援センター) |
①講演「連携と協働~多様化社会における両立支援の構築~」
|
2 | |||||||||
New! 東京都医師会・慶應医師会産業医研修会
2025.10.19(日) 13:00~18:40 |
慶應義塾大学 信濃町キャンパス 北里講堂 03-3358-5360(ヒューマン・リサーチ) |
①講演「動脈硬化性疾患予防ガイドラインと職域における生活習慣病予防」
②講演「過重労働と睡眠障害・メンタルヘルス不調」 ③講演「産業保健領域におけるAIの活躍」 ④講演「労働者におけるアクティブガイドのすすめ」 ⑤講演「最近の労働安全衛生法の改正について」 |
5 | 1 | 4 | |||||||
『産業医学実践研修』職域の保健指導に役立つ睡眠、アルコール、運動の知識
2025.10.19(日) 10:30~16:10 |
TKP品川カンファレンスセンター 093-691-7464(産業医科大学 キャリア支援課 産業保健推進係) |
①講演「保健指導に役立つ睡眠の知識」
②講演「アルコール問題に関する保健指導の留意点」 ③講演「保健指導に役立つ身体活動・運動の知識」 |
4.5 | |||||||||
『産業医科大学プレミアムセミナー』(初めての嘱託産業医~選ばれる産業医になる!出務2回目までの活動をマスター~)
2025.10.19(日)9:30~17:30 |
産業医科大学東京事務所 093-691-7251(産業医科大学 首都圏事業推進室) |
①実地「職場巡視実習」
②実地「健診事後措置実習」 ③実地「過重労働・メンタルヘルス不調者面談実習」 |
5 | |||||||||
東京都医師会・日本医科大学医師会産業医研修会
2025.10.25(土) 9:00~17:00 2025.10.26(日) 9:00~17:00 |
日本医科大学 教育棟 03-3358-5360(ヒューマン・リサーチ) |
2025.10.25(土)
①講演「産業構造の変化と産業医のあり方」 ②講演「メンタルヘルス対策の進め方」 ③講演「産業医活動の実際」 ④講演「健康管理」 2025.10.26(日) ①講演「健康保持増進」 ②講演「職場巡視のための作業管理 関連知識の整理」 ③講演「作業環境管理」 ④講演「有害業務管理」 |
2 | 2 | 1 | 1 | 14 | |||||
2 | 2 | 2 | 2 | |||||||||
New! 東京都医師会・田園調布医師会産業医研修会
2025.10.25(土) 15:05~18:15 |
田園調布医師会館 03-3728-6671(田園調布医師会) |
①講演「作業環境の評価と改善事例」
②講演「雇用形態の多様化と産業保健」 ③講演「産業医の職務と倫理」 |
3 | |||||||||
第60回日本アルコール・アディクション医学会学術総会
2025.10.25(土) 13:20~15:20 |
一橋講堂 03-5520-8821(プロコムインターナショナル) |
①講演「職場におけるアルコール関連問題と産業医の役割~リスクの理解と実践的対応~」
|
2 | |||||||||
令和7年度労働衛生研修会
2025.10.26(日) 10:20~16:00 |
建築会館ホール 03-3453-7935(一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会) |
①講演「最近の労働衛生行政の動向について」
②講演「働く人の自律的モチベーションとそのマネジメント」 ③講演「高年齢労働者の暑熱負担軽減に関する研究」 |
1.5 | 3 | ||||||||
令和7年度第14回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
嘱託産業医のためのストレスチェック実施
2025.10.26(日) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「嘱託産業医のためのストレスチェック実施」
|
3 | |||||||||
令和7年度第13回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
産業医業務及び産業医面談の要諦
2025.10.26(日) 9:10~12:20 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「産業医業務及び産業医面談の要諦」
|
3 | |||||||||
New! 日本医師会認定産業医研修会
2025.10.29(水) 18:30~20:40 |
産業保健協議会 03-3345-6106 |
①講演「職業性肺疾患について」
②講演「定期健康診断の事後措置について」 |
2 | |||||||||
東京都医師会・昭和医科大学医師会産業医研修会
2025.11.2(日) 9:05~17:30 ●受付終了いたしました |
昭和医科大学上條講堂・4号館教室 03-3784-8280(昭和医科大学医師会 事務局) |
①講演「最近の労働衛生の動向」
②講演「新しい化学物質管理における産業医のスキル」 ③講演「産業医が知っておくべき呼吸器疾患~喘息と労働および環境~」 ④講演「衛生委員会をもっと活用しよう!」 ⑤講演「アブセンティーズムとプレゼンティーズム」 ⑥実地「受動喫煙が職域における作業環境に及ぼす影響ー電子タバコについても考えるー」 ⑦実地「メンタルヘルスにおける復職支援・就業配慮の実際~ストレスチェックへの対応を含めて~」 |
2 | 5 | 1 | 2 | 4 | |||||
New! 第40回日本国際保健医療学会
2025.11.2(日) 13:00~15:40 |
帝京大学板橋キャンパス 03-6277-0117(プライムインターナショナル) |
①講演「ILOにおける25年の活動からみた産業衛生のグローバルな課題-アジアの草の根の職場への到達と労使参加型改善」
②講演「海外邦人の健康管理とこころのケア-スーダン、フランス、中国大使館勤務の経験から」 ③講演「海外派遣職員の緊急医療搬送-アシスタンス会社の事例より」 |
2.5 | |||||||||
New! 第40回日本女性医学学会学術集会
2025.11.2(日) 13:30~15:30 |
ホテルイースト21東京3F 東陽Ⅰ 第40回日本女性医学学会学術集会 |
①講演「現場で役立つ、就労女性の健康管理に関する基礎知識」
②講演「産業医から見た働く女性の環境とメンタルヘルス」 |
2 | |||||||||
令和7年度産業保健実践講習会
2025.11.3(月・祝) 9:10~16:30 |
浅草橋ヒューリックホール 産業医学振興財団 |
①講演「最近の労働安全衛生法令の動向」
②講演「治療と仕事の両立支援」 ③講演「安全衛生委員会における産業医の役割」 ④講演「働く女性の健康管理」 ⑤実地「メンタルヘルス事例研究ー職場復帰事例ー」 |
1 | 1.5 | 3.5 | |||||||
東京都医師会・城北ブロック産業医研修会
2025.11.8(土) 13:30~16:40 |
南大塚ホール 多目的ホール 03-3986-2321(豊島区医師会) |
①講演「職場復帰支援のポイント」
②講演「臨床医と産業医の視点の違いからケースを考える」 ③講演「IT企業のメンタルヘルスについて」 |
3 | 3 | ||||||||
New! 令和7年度日本産業衛生学会関東産業医部会産業医研修会
2025.11.8(土) 14:00~18:15 |
東京慈恵会医科大学 大学1号館6階講堂 080-1010-3371(i・OH研究所) |
①講演「~産業医も知っておきたい最新知識~がんと遺伝」
②講演「治療と仕事の両立支援~がん領域を例に~」 ③講演「事業場内の救急対応~災害、熱中症対策中心に~」 ④講演「警察職員が最大限に力を発揮するための健康管理:熱中症リスクへの対応」 |
4 | |||||||||
『産業医学実践研修』嘱託産業医に明日から役に立つ職場のメンタルヘルス活動の実際②
2025.11.9(日) 10:00~15:15 |
アワーズイン阪急 093-691-7464(産業医科大学 キャリア支援課 産業保健推進係) |
①講演「職場のメンタルヘルス活動の実際」
②講演「職場復帰支援の実務」 ③実地「面談業務の実務」 |
1.5 | 2.5 | ||||||||
第15回産業医のためのレベルアップセミナー(更新・専門)
2025.11.9(日) 10:10~16:30 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①講演「産業医実務に必要なメンタルヘルスの理論と実践:理論編」
②講演「騒音障害防止のためのガイドラインー騒音性難聴を予防するためにー」 ③講演「医療機関における産業保健活動」 |
1.5 | 3.5 | ||||||||
令和7年度東京都医師会産業医生涯(実地)研修会
2025.11.15(土) 15:05~17:05 |
東京都医師会館 2階講堂 03-3294-8821(東京都医師会 健康保健課) |
①実地「アクティブラーニングを用いた衛生教育・健康教育の技法」
|
2 | |||||||||
東京都医師会・順天堂大学医師会産業医研修会
2025.11.15(土) 9:30~17:35 |
順天堂大学 7号館 小川秀興講堂 03-5802-1140(順天堂大学医師会) |
①講演「労働環境と生殖・妊娠について」
②講演「ここ5年の職場における健康確保政策における改正点(ストレスチェック制度の改訂は除く)」 ③講演「新たな化学物質規制と個人ばく露測定」 ④講演「医療機関における産業保健活動」 ⑤講演「労働者の疲労蓄積自己診断チェックリストの活用について」 ⑥講演「事業所の作業環境測定」 ⑦講演「職業がんの発生原因と予防対策」 |
7 | 1 | 6 | |||||||
New! 東京都医師会・日本橋医師会産業医研修会
2025.11.16(日) 13:30~17:40 |
東京都医師会館 5階会議室 03-3666-0682(日本橋医師会) |
①講演「産業医に必要な法令関連情報」
②講演「産業精神保健領域の最近の潮流~今後のストレスチェック制度・両立支援など~」 ③実地「海外勤務者の健康管理~健康診断結果への対応(事例検討)~」 |
2 | 2 | 1 | 2 | 1 | |||||
『産業医学実践研修』使える!労働安全衛生マネジメントシステムの知識と活用法
2025.11.16(日) 9:00~16:00 |
アワーズイン阪急 093-691-7464(産業医科大学 キャリア支援課 産業保健推進係) |
①実地「リスクアセスメントの理解」
②講演「ISO45001とOHSMSの文書体系の理解」 ③実地「OHSMSにおける内部監査の実際」 ④講演「内部監査結果に基づく改善とOHSMSにおけるPDCAの理解」 |
3 | 2 | ||||||||
New! 日本医師会認定産業医研修会
2025.11.18(火) 18:30~20:40 |
産業保健協議会 03-3345-6106 |
①講演「障害者雇用と合理的配慮」
②講演「侮れない貧血~産業保健の視点~」 |
2 | |||||||||
令和7年度第16回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
効果的な職場巡視の実践(オフィス編・製造現場編)
2025.11.19(水) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「効果的な職場巡視の実践(オフィス編・製造現場編)」
|
3 | |||||||||
『産業医学実践研修』ケースで学ぶメンタルヘルス不調者の支援に必要な労務および社会制度に関する知識と応用②
2025.11.22(土) 9:30~17:00 |
TKP品川カンファレンスセンター 093-691-7464(産業医科大学 キャリア支援課 産業保健推進係) |
①実地「ケースメソッドを用いたメンタルヘルス不調者支援の検討その1」
②実地「ケースメソッドを用いたメンタルヘルス不調者支援の検討その2」 ③講演「裁量労働等と管理職指導」 |
4 | 1 | ||||||||
New! 2025年度日本予防医学会主催産業医研修会
2025.11.22(土) 15:40~19:00 |
聖路加タワー7階 株式会社新日本科学PPD 大会議室 03-5565-5001(一般社団法人日本予防医学会事務局) |
①講演「職場のメンタルヘルス対策~うつ病の予防~」
②講演「本人と会社のwin-winを目指すための事例対応」 ③講演「職場におけるメンタルヘルス対策の実例ラインによるケアを中心に」 |
3 | |||||||||
令和7年度第26回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
睡眠医学を活かした産業医活動
2025.11.24(月・祝) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「睡眠医学を活かした産業医活動」
|
3 | |||||||||
令和7年度第25回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
裁判事例に学ぶ企業のメンタルヘルス不調者への対応
2025.11.24(月・祝) 9:10~12:20 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「裁判事例に学ぶ企業のメンタルヘルス不調者への対応」
|
3 | |||||||||
産業医科大学プレミアムセミナー「産業保健と法」
2025.11.29(土)13:00~17:15 2025.11.30(日)10:00~17:00 |
エッサム神田ホール2号館 2-401会議室 093-691-7251(産業医科大学 首都圏事業推進室) |
2025.11.29(土)
①実地「産業医・産業保健スタッフのための個人情報保護と安全配慮義務~教えてもらえないのに配慮しろ!?」 ②実地「PDと発達障害のマネジメント~(困ったちゃん)と法~」 2025.11.30(日) ①実地「自発的な過重労働をどう考える?~普通の労働者・自律的労働者・労働者のようなフリーランスの場合~」 ②実地「産業医の過失の判断基準は?責任を負うのは誰?」 ③実地「産業医・産業保健スタッフのためのディベートセッション 性格か病か(シャープNECディスプレーソリューションズ事件を素材として)」 |
9 | |||||||||
東京都医師会・順天堂大学医師会産業医研修会
2025.12.6(土) 9:30~17:35 |
順天堂大学 7号館 小川秀興講堂 03-5802-1140(順天堂大学医師会) |
①講演「労働衛生関連機関について」
②講演「ストレスチェック制度実施マニュアル改訂(令和3年2月)を踏まえた産業医による事後措置」 ③講演「リモートワークにおける健康管理」 ④講演「就労女性の健康管理」 ⑤講演「嘱託産業医職場巡視5つのコツ」 ⑥講演「労働安全衛生法の新たな化学物質規制について~クリエイトシンプルを使ってリスクを見積る~」 ⑦講演「産業医と衛生管理者」 |
7 | 1 | 6 | |||||||
東京都医師会・東京医科大学医師会産業医研修会
2025.12.6(土) 13:00~18:10 |
東京医科大学病院 本館9階 臨床講堂 03-3342-6111(東京医科大学医師会事務局) |
①講演「最近の労働安全衛生関係法令と通達の改正について」
②講演「産業医が知っておくべき企業の安全配慮義務」 ③講演「働く姿勢と、腰痛・肩こりの関係」 ④講演「治療と仕事の両立支援~産業医活動での留意点」 ⑤実地「職場の有害物質管理」 |
1 | 4 | 1 | 1 | 3 | |||||
New! 『産業医科大学 プレミアムセミナー』 弾丸セミナーThe TAKUMI(匠)~2日間で産業医の“現場力”を爆上げする
2025.12.13(土) 14:00~19:00 2025.12.14(日) 9:00~16:00 |
アワーズイン阪急 093-691-7251(産業医科大学 首都圏事業推進室) |
①実地「健康管理体制構築策」
②実地「メンタルヘルス対策」 ③実地「有害業務管理」 ④実地「健康経営推進と過重労働対策」 ⑤実地「両立支援対策と総合討議」 |
10 | |||||||||
第40回日本健康科学学会学術大会
2025.12.13(土) 13:40~16:50 |
全国町村会館 2階ホール 050-3553-5010(第40回日本健康科学学会学術大会事務局) |
①講演「職域及び生活環境における化学物質に関する取組」
②講演「職域及び生活環境中の化学物質の発がん性リスク」 ③講演「職域における生活関連化学物質について~レギュラトリーサイエンスの視点から~」 |
1 | 2 | ||||||||
New! 東京都医師会・神田医師会産業医研修会
2025.12.13(土) 14:05~18:15 |
東京都医師会館 講堂 03-3358-5360(ヒューマン・リサーチ) |
①講演「化学物質管理に関する法改正対応の実際」
②講演「安全衛生委員会における産業医の役割」 ③講演「健康経営の理解とその効果について」 ④実地「メンタルヘルス事例対応」 |
1 | 3 | 1 | 1 | 2 | |||||
New! 令和7年度第18回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「心身の不調に対しての職場復帰支援」
2025.12.14(日) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「心身の不調に対しての職場復帰支援」
|
3 | |||||||||
New! 令和7年度第17回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「さまざまな観点からみた職場のメンタルヘルス対策」
2025.12.14(日) 9:10~12:20 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「さまざまな観点からみた職場のメンタルヘルス対策」
|
3 | |||||||||
New! 第14回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会
2025.12.14(日) 10:10~18:20 |
慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール 03-6456-4017(日本ポジティブサイコロジー医学会 事務局) |
①講演「困難の中でアスピレーションをはぐくむ~認知行動療法の最前線:地域から職域まで~」
②講演「人を咲かせる職場づくり~障がい者雇用の秘訣~」 ③講演「1.健康経営にポジティブサイコロジーを活かす 2.ウェルビーイング経営と日本におけるしあわせ」 |
2 | |||||||||
New! 『産業医科大学 プレミアムセミナー』
3STEPで考える メンタルヘルス対応セミナー 基礎編~「これでいいのかしら?」と不全感を感じている方へ~
2025.12.21(日) 10:00~16:00 |
産業医科大学 東京事務所 093-691-7251(産業医科大学 首都圏事業推進室) |
①実地「GET(聞き取り):2軸の視点で情報収集」
②実地「MANAGE(PDCA):産業保健職の役割の明確化」 ③実地「THINK(不全感への対処):自分の感情と向き合う」 ④実地「総合討議」 |
5 | |||||||||
New! 東京都医師会・東京大学医師会産業医研修会
2025.12.21(日) 12:30~17:55 |
東京大学医学部 鉄門講堂他 03-3358-5360(ヒューマン・リサーチ) |
①講演「産業構造の変化と産業医の課題」
②講演「最近の産業保健に関する裁判事例等」 ③講演「メンタルヘルス不調者の職場復帰のポイント」 ④講演「コーチングは、産業医活動になぜ必要なのか?」 ⑤講演「職域におけるがん対策」 |
5 | 1 | 4 | |||||||
New! 『産業医学実践研修』女性労働者の健康管理
2026.1.10(土) 13:00~18:20 |
TKP新橋カンファレンスセンター 093-691-7464(産業医科大学 キャリア支援課 産業保健推進係) |
①講演「女性のライフステージと健康管理」
②講演「産業医として知っておきたい女性の健康管理の知識」 ③実地「企業における女性健康管理の事例検討」 |
2 | 3 | ||||||||
New! 東京都医師会・日本医科大学医師会産業医研修会
2026.1.10(土) 9:00~17:00 2026.1.11(日) 9:00~17:00 2026.1.12(月・祝) 9:00~16:00 |
日本医科大学 教育棟 03-3358-5360(ヒューマン・リサーチ) |
2026.1.10(土)
①講演「製造現場の職場巡視」 ②講演「ストレスチェック制度について」 ③実地「職場面接指導の実際」 ④講演「健康診断の企画と労働衛生機関との連携および結果の活用」 ⑤講演「新たな化学物質規制と化学物質リスクアセスメント」 2026.1.11(日) ①講演「産業医と法律」 ②講演「女性労働者の健康管理」 ③講演「健康診断と事後措置」 ④講演「労働衛生教育・健康教育」 ⑤講演「より良い作業環境を目指して(換気を中心)」 ⑥実地「職域における室内環境測定の方法」 2026.1.12(月・祝) ①講演「産業医に必要な睡眠と健康に関する知識」 ②実地「メンタルヘルス事例対応の本質をつかむ」 ③講演「産業医のための健康教育技法の実際」 ④講演「ストレスチェック制度実施マニュアル改訂(令和3年2月)を踏まえた産業医による事後措置」 |
6 | 14 | 3 | 6 | 11 | |||||
New! 『産業医学実践研修』化学物質の生体影響と有害業務管理
2026.1.17(土) 13:00~17:50 |
TKP新橋カンファレンスセンター 093-691-7464(産業医科大学 キャリア支援課 産業保健推進係) |
①講演「肺障害を呈する化学物質の労働衛生管理」
②講演「皮膚等障害化学物質―職業性皮膚疾患の毒性学―」 ③実地「特殊健康診断と有害業務管理」 |
1.5 | 3 | ||||||||
New! 令和7年度第19回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「産業医のための企業における感染症対策~新型コロナウイルスを例に~」
2026.1.18(日) 9:10~12:20 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「産業医のための企業における感染症対策~新型コロナウイルスを例に~」
|
3 | |||||||||
New! 令和7年度第20回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「産業医業務及び産業医面談の要諦」
2026.1.18(日) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「産業医業務及び産業医面談の要諦」
|
3 | |||||||||
New! 東京都医師会・慈恵医師会産業医研修会Ⅰ(午前の部)
2026.1.25(日) 9:00~12:10 |
東京慈恵会医科大学 大学1号館 講堂・実習室他 03-5520-8821(プロコムインターナショナル) |
①実地「作業者の健康を守る!!個人ばく露測定法の基礎と正しいサンプラーの選び方」
②実地「治療と仕事の両立支援における産業医の役割:意見書等の作成」 ③実地「高年齢労働者の安全と健康確保に向けて~エイジフレンドリーガイドライン~」 |
3 | 3 | ||||||||
New! 東京都医師会・慈恵医師会産業医研修会Ⅱ(午後の部)
2026.1.25(日) 13:00~17:15 |
東京慈恵会医科大学 大学1号館 講堂・実習室他 03-5520-8821(プロコムインターナショナル) |
①実地「リスクアセスメント対象物健康診断」
②実地「今さら聞けない安全衛生保護具の基礎知識-有効な呼吸用保護具の選択-」 ③実地「職場における熱中症予防対策」 ④実地「メンタルヘルス対策におけるセルフケア教育」 |
4 | 4 | ||||||||
New! 令和7年度第28回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「トラブル社員・勤怠不良社員の対応と法的解釈」
2026.2.1(日) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「トラブル社員・勤怠不良社員の対応と法的解釈」
|
3 | |||||||||
New! 令和7年度第27回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「職場復帰の判定基準と法的解釈」
2026.2.1(日) 9:10~12:20 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「職場復帰の判定基準と法的解釈」
|
3 | |||||||||
New! 令和7年度 東京都医師会・地方公務員安全衛生推進協会 産業医研修会
2026.2.5(木) 9:50~16:10 |
大手町サンケイプラザ4階 大ホール 03-3230-2021(一般財団法人地方公務員安全衛生推進協会) |
①講演「地方公務員の安全衛生について」
②講演「職場の健康管理と産業医の役割について」 ③講演「若手職員のメンタルヘルス~Z世代の特徴を理解し、世代間ギャップを埋めるポイント~」 ④講演「リスクアセスメント~化学物質等による健康障害の現状と健康障害防止対策~」 |
5 | 5 | ||||||||
第15回 日本医師会認定産業医生涯研修会
2026.2.7(土) 15:00~18:00 |
TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋 03-6407-8973(一般社団法人日本家族計画協会) |
①講演「最近の労働安全衛生法の改正等とこれからの健康管理総論」
②講演「メンタルヘルス対策各論~原職復帰の原則~」 |
1.5 | 1.5 | ||||||||
第16回 日本医師会認定産業医生涯研修会
2026.2.8(日) 9:30~12:30 |
TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋 03-6407-8973(一般社団法人日本家族計画協会) |
①講演「高ストレス者面接と健康相談への対応について」
②講演「メンタルヘルス対策各論~面接シナリオの活用~」 |
3 | |||||||||
New! 令和7年度第21回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「メンタルヘルス不調者の職場復帰支援の工夫」
2026.2.15(日) 9:10~12:20 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「メンタルヘルス不調者の職場復帰支援の工夫」
|
3 | |||||||||
New! 令和7年度第22回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「睡眠医学を活かした産業医活動」
2026.2.15(日) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「睡眠医学を活かした産業医活動」
|
3 | |||||||||
ストレスチェック研修会1(ストレスチェックの面接対応)
2026.2.17(火) 9:30~16:30 |
三田NNホール 03-5442-5934(公益社団法人 全国労働衛生団体連合会 (全衛連)) |
①講演「ストレスチェック制度」
②講演「職場ストレスとメンタルヘルス不調」 ③講演「医師面接と事後措置」 ④講演「職場メンタルヘルス対策の認知・行動的アプローチ」 ⑤講演「職場メンタルヘルスと法的問題」 |
5 | |||||||||
ストレスチェック研修会2(職場環境改善を中心に)
2026.2.18(水) 9:30~16:00 |
三田NNホール 03-5442-5934(公益社団法人 全国労働衛生団体連合会 (全衛連)) |
①講演「職場へのポジティブアプローチ~良好事例を高ストレス職場に活かす~」
②講演「職場ストレス環境の改善 ~職場環境改善のPDCAサイクル~ ~具体的なケースへの対応について~」 |
5 | |||||||||
New! 令和7年度産業医学専門講習会(東京会場)
2026. 2. 21(土) 9:00~17:30 2026. 2. 22(日) 9:00~17:30 2026. 2. 23(月・祝) 9:00~16:20 |
ベルサール九段 産業医学振興財団 |
2026. 2. 21(土)
①講演「職場におけるメンタルヘルス対策の進め方」 ②講演「職場におけるハラスメント対策」 ③講演「産業医活動の実務」 ④実地「職場巡視」 ⑤実地「ケーススタディ メンタルヘルスケア―職場復帰事例―」 ⑥講演「健康診断と事後措置の進め方」 2026. 2. 22(日) ①講演「最近の労働安全衛生法令の動向」 ②講演「安全衛生委員会における産業医の役割」 ③講演「高年齢労働者の安全衛生対策の進め方」 ④講演「安全配慮義務と産業医」 ⑤実地「ケーススタディ メンタルヘルスケア―職場復帰事例―」 ⑥実地「職場巡視」 ⑦講演「治療と仕事の両立支援」 2026. 2. 23(月・祝) ➀講演「医療機関における産業保健活動」 ②講演「働く女性の健康管理」 ③講演「化学物質のリスクマネジメントの進め方」 ④講演「過重労働対策の進め方」 ⑤講演「ストレスチェック制度の実務ー職場環境改善を中心にー」 |
4 | 3 | 13 | |||||||
New! 東京都医師会・日本医科大学医師会産業医研修会
2026.2.21(土) 9:00~17:00 2026.2.22(日) 9:00~17:00 2026.2.23(月・祝) 9:00~16:00 |
日本医科大学 教育棟 03-3358-5360(ヒューマン・リサーチ) |
2026.2.21(土)
①講演「遠隔産業医面談の実際と留意点」 ②講演「治療と仕事の両立支援について」 ③講演「産業保健におけるPHRの活用」 ④実地「職場巡視の実際」 ⑤講演「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン)について」 ⑥講演「精神科主治医と産業医の連携」 2026.2.22(日) ①講演「再び働くための復職支援の考え方とリワークの実際」 ②講演「法改正と労働安全衛生保護具」 ③実地「労働安全衛生保護具の実際」 ④講演「就業制限の実際」 ⑤講演「事務職場での職場巡視」 2026.2.23(月・祝) ①講演「職場における受動喫煙防止対策の実際」 ②講演「特殊健診の仕方と活用」 ③講演「化学物質管理に関する法改正対応の実際」 ④講演「化学物質リスクアセスメント」 ⑤実地「化学物質リスクアセスメントの実際」 |
6 | 14 | 3 | 6 | 11 | |||||
New! 第23回産業医のためのレベルアップセミナー(更新・専門)
2026.3.8(日) 10:10~16:30 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①講演「産業医の立場からの職場復帰支援」
②講演「中小規模事業場でのストレスチェック実施~ストレスチェック制度実施マニュアル(令和3年改訂)を踏まえて」 ③講演「産業医が支えるメンタルヘルス~精神状態にどう気づき、どう対応するか~」 |
1.5 | 3.5 | ||||||||
New! 令和7年度第24回産業医のためのレベルアップセミナー(実地)
「産業医実務に必要なメンタルヘルスの理論と実践:実践編」
2026.3.12(木) 13:40~16:50 |
中央労働災害防止協会 安全衛生総合会館 |
①実地「産業医実務に必要なメンタルヘルスの理論と実践:実践編」
|
3 | |||||||||
研修会名称/日時 | 会場/問い合わせ先 | 研修内容 | 基礎研修 | 生涯研修 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 実 地 |
後 期 |
更 新 |
実 地 |
専 門 |
|||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 計 | ||||||||
5 | 6 | 7 | 8 |