サンダーバードARE GOと行く 宇宙のキッズホスピタルランド2016 (開催報告)
- 都民のみなさまへ
- 医師のみなさまへ
今年度も昨年度に引き続き、子どもとその親御さんを対象に、ドクター体験コーナーや東京都の医療およびカラダの知識などの展示を通じて、楽しみながら知識を得ていく参加型イベント「キッズホスピタルランド」を2月7日(日)、東京スカイツリーに隣接する東京ソラマチ5階スペース634において開催いたしました。
当日は1,500人を超える親子の参加があり、救急のことについて学んだり、実際に医師や看護師になって診察や血圧測定を体験したり、AEDによる救急救命処置などの体験学習に熱心に取り組む姿が見受けられました。
また、採録が2月25日の朝日新聞に掲載されました。 こちらからご覧ください。
■日時:2016年2月7日(日) 10:30~17:30 ※終了いたしました
■会場:東京スカイツリータウン内 東京ソラマチ5階スペース634
■対象:都民(入場無料、参加自由)
■親子で楽しむステージ
・今日からきみも国際救助隊!
国際救助隊からAEDや応急処置を学ぼう!
用具の使用方法の説明、簡単な手話説明等を国際救助隊と学ぼう!

・尾﨑会長講演
「子供のために考えるタバコの害」
・#7119啓発セミナー「知ってる?#7119」
救急車を安心して利用するためにみんなで#7119について学ぼう!
・サンダーバードARE GO上映会
サンダーバードARE GOの第1話を特別上映!
■展示・体験コーナー
・人間のカラダを知ろう
展示に実際に触って、人間のカラダを知ることができるコーナー
1.血液測定器
2.うんちを見て、からだの調子を知ろう!
3.小腸を引っ張り出したら、どこまで出る?
・サンダーバード国際救助隊に聞こう!近くの病院ってどこ?
自分の家の近くの病院を知っておくため、東京都医師会に登録されている
病院を検索できるコーナー
・ドクター・看護師体験コーナー
楽しみながらお医者さんや看護師さんの仕事を知ってもらうコーナー
・国際救助隊が教える 人間のカラダにサンダースコープ!
人体模型を使って人間の臓器の役割を知ってもらうコーナー
■スタンプを集めて国際救助隊の一員に!サンダーバード スタンプラリー
■主催:東京都医師会
■協力:東京消防庁、東京防災救急協会