2025年6月16日(月曜日)

令和7年度 自賠責保険研修会【WEB動画形式】の開催のお知らせ

  • 医師のみなさまへ
  • お知らせ

本会は会員医療機関に自賠責保険制度の成り立ち等の知識を習得していただくことを通じて、交通事故診療の質の向上並びに円滑な医療費請求の定着を目的として、2年に1度、本研修会を実地形式【例年、質疑応答は設けておりません。】にて開催しております。
今年度は受講者の利便性等を考慮してWEB動画形式で開催し、各個人で受講していただくことといたしました。
お申込みにあたっては、以下の内容をご確認いただき、各申込締切期日までにお申し込みください。

対  象 都内医療機関の医師・事務職員(受講料無料)
講習形式 WEB動画形式
研修内容【予定】 <学術講習:約60分>
  テーマ:交通事故診療を巡る諸問題 ~損保顧問医の視点からの提言~
  講 師:順天堂大学整形外科・スポーツ診療科  井上 久(非常勤講師)
<自賠責講習:約60分>
  テーマ:「自賠責保険(共済)のしくみ」
  講 師:損害保険料率算出機構 自賠責損害調査センター 企画推進部  清水 友菜
申込方法 お申込みはGoogleフォームにて受付しております。以下の申込フォームから各期日までにお申し込みください。
【 申込フォーム 】  <申込締切日:【1次】令和7年7月31日(木) 【2次】令和7年9月12日(金)>
※お申し込みには、「氏名(ふりがな)」「メールアドレス」「電話番号(連絡先)」「勤務先(都内医療機関名称)」の
 入力が必要となります。
※1次申込者は、2次申込者より早く受講できます。
受講方法 (1)お申込後、各申込締切期日以降に「日本損害保険協会損害サービス企画部自動車グループ(songyou-
   j@sonpo.or.jp)」より受講システムのログインに必要な情報(「自賠責研修会オンライン基盤(etudes)
   受講者マニュアル」等)がメールで届きます。
(2)自賠責研修会オンライン基盤【etudes】システム(info@etudes.jp)より「パスワード再設定用URL」
   がメールで届きます。
(3)受講期間内にシステムにログインし、研修動画の視聴(資料のダウンロード可能)・アンケートにご回答
   してください。
受講期日 受講システムへのログイン情報等が届いた日 ~ 令和8年1月23日(金)まで
※原則、24時間(システムメンテナンス時以外)受講可能
備  考 ・ 1医療機関あたりでの人数制限はございません。必ず、受講されるご本人がお申込みください。
・ 受講システムの使用方法に関するお問い合わせは、「日本損害保険協会損害サービス企画部自動車グループ
 (songyou-j@sonpo.or.jp)」にメールでご連絡ください。
・ お申込み時の個人情報は本研修会の運営のみに使用し、他目的では利用いたしません。
共  催 日本損害保険協会関東支部
損害保険料率算出機構自賠責損害調査センター首都圏本部
PAGE TOP