HIV検査・相談
わが国におけるAIDS患者・HIV感染者数は、行政を始めとする関係機関の啓発、PRにもかかわらず依然として増加しており、その約30%は東京都から報告されています。
HIVは感染しても、症状がほとんどなく、感染しているかどうかは検査を受けないと分かりません。感染していることを、なるべく早い時期に知ることは自分にとって大切なことです。HIV検査を受けましょう。
東京都医師会では、東京都の委託を受けてHIV検査を匿名・無料で行う「東京都南新宿検査・相談室」を運営しています。 平成15年度からは平日に加えて土曜、日曜についても検査業務を実施しています。 また、火・木・土・日は検査に伴うエイズ相談を実施しています。
東京都南新宿検査・相談室
東京都南新宿検査・相談室は匿名・無料でHIV検査を行っています。
検査は予約制ですので、必ず事前予約を行ってから検査を受けてください。
- 予約受付時間は、
- (1)月~金曜日 午後3時30分から午後7時
(2)土・日曜日 午後1時から午後4時30分
予約電話番号は、03-3377-0811(祝日等は実施していません。)
(間違い電話は迷惑になりますので、電話の際には十分ご注意ください。)
AIDS/HIVに関する情報
- 東京都福祉保健局のホームページ(エイズ関係)
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/aids/
- エイズニュースレター(東京都と全国のAIDS患者数、HIV感染者数が掲載されています。東京都南新宿検査・相談室の検査件数と陽性率も掲載されています。)
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kansen/aids/newsletter.html
HIV早期発見は以下の点につながります。
◎ 健康管理と早期治療でHIVの発病を遅らせることができます。
◎ 自分の体調を崩す病気(日和見症候群)にかからないよう、注意することができます。
◎ パートナーにうつさない行動を選択できます。
※ コンドームを正しく使うことは、HIVや性感染症の予防に有効です。
HIV検査・相談
- HIV検査・相談に関するお問い合わせ東京都医師会 疾病対策課
- 電話:03-3294-8821(代)